Comic Studio マスターへの道 その13
ver 1.04

(2001.09.12)

 2001年9月11日に、「ComicStudio」の1.04がリリースされました。

 というわけで早速「ダウンロード」して使ってみました。

 事前に「掲示板」で「早くなったらしい」という情報を聞いていたのでウキウキ気分でダウンロードに行きました。


● バージョンアップ内容

 まずは、ダウンロードページに掲載されていたバージョンアップ内容の転載です。

 速度関係のバージョンアップ内容を赤くして下線を引いておきます。

■ComicStudio Ver.1.0.4の修正点・改良点

[1].修正点

(1).トーンレイヤーを矩形選択ツールで選択してカットすると、カットした場所がずれる不具合を修正しました。

[2].改良点

(1).作品ウインドウ・ツールバーの[ネーム表示]/[コマ表示]/[ネーム・コマ表示]各ボタンによって、表示状態を切り替える処理の速度を改善しました。

(2).作品ウインドウ上で、現在開いているページに網掛けを表示し、どのページを開いているのか判別しやすくしました。

(3).従来、コマウインドウでの変更結果をリアルタイムでページウィンドウにも反映していましたが、処理の高速化のためページウィンドウ・ツールバーの[更新]ボタンが押されるまで、ページウィンドウ側の変更結果の反映は行なわないように変更しました。

※このため、そのページ内のコマの編集がひととおり終わったら、ページウィンドウを[更新]ボタンで更新するようにしてください。

※ページウィンドウ側の[更新]ボタンが押されるまでは、コマウィンドウの内容とページウィンドウの表示内容に違いが生じますが、この状態で印刷やComicStudio Viewerで出力した場合、コマウィンドウ側の内容が出力されます。

(4).ページウィンドウの描画処理速度を改善しました。

(5).ページウィンドウの保存処理速度を改善しました。

(6).ページウィンドウのスクロール処理速度改善のため、スクロール途中の描画は行なわず、スクロール位置の確定後に描画を行なうように変更しました。

(7).ページウインドウで、現在開いているコマに網掛けを表示し、どのページを開いているのか判別しやすくしました。

(8).ページウィンドウで、Shiftキーを押しながら選択領域の拡大・縮小をすると、タテヨコの比率を維持したまま拡大・縮小を行なうことができるようになりました。

(9).コマウィンドウの描画処理速度を改善しました。

(10).コマウィンドウの保存処理速度を改善しました。

(11).コマウィンドウのスクロール処理速度改善のため、スクロール途中の描画は行なわず、スクロール位置の確定後に描画を行なうように変更しました。

(12).ページウィンドウのレイヤー切換え処理速度を改善しました。

(13).ページ及びコマウインドウで、全選択と矩形選択の処理速度を改善しました。

(14).作品名や作者名などの設定を変更できるようになりました。メニューの[ファイル]-[作品の選択]を選択して表示される、[作品の設定]ダイアログで変更を行なうことができます。

(15).コマウィンドウで、ネームレイヤーを使用するかどうかを選択できるようになりました。メニューの[ツール]-[オプション]を選択して[オプション]ダイアログを表示し、[コマ]タブを開いて[ページネームレイヤーを使用する」チェックボックスで選択します。

(16).バージョン情報ダイアログに、システム環境情報などを書き出す[書き出し]ボタンを追加しました。サポートセンターに問合せいただく時に、問題の調査をスムーズに行なうために、このボタンを使って書き出された情報をお知らせいただく場合があります。

(17).アプリケーション終了時の各パレットの表示状態を、次回起動時に反映するように変更しました。

(18).不用意にデーターを削除してしまう可能性があるため、オブジェクトパレットからレイヤーをドラッグアウトして削除する機能を取り去りました。

(19).トーンパレットにおいて、個々のトーンの[トーン設定]ダイアログの中で、ロックされているトーンファイルのプレビューを、見ることができるようになりました。

(20).トーンパレットで、複数のトーンを同時に選択して、連続して印刷ができるように変更しました。

 ご覧の通り、かなり色んな面で処理速度の改善がなされています。

 また、1.03のときのようにCDが送られてきていないあたり、「内部的にはそんなに変わっていないのでは?」とも推測できます。

 きっと、1.03以前では何か致命的なバグでもあったのでしょう。

 何はともあれ、処理速度の改善に取り組んでくれたことを評価したいと思います。


● 体感速度

 さて、「それでは実際に処理速度はどうなの?」というのが聞きたいところだと思います。

 また、「「ComicStudio」へのマンガのアップのレポートはないのか?」という突っ込みもあると思います。

 「・・・1ページ程度の4コママンガでも描こうかなあ・・・」

 というわけで下書きを始めました。

 下書きしてて思ったのですが、下書きのペンの認識が少し重くなっているような気がします。

 これは気だけなので実際はどうかわかりません。

 気のせいかもしれません。

 下書き終了して早速1コマ描いてみました。

 格段に使いやすくなっています。

 とは言っても、4コママンガなので1コマが小さいというのもあるとは思うのですが。

 でも、無駄な処理がない分使い勝手は良くなっています。

 何より、アンドゥーが2秒程度になったのが凄いです。

 範囲選択もだいぶ早くなっています。

 何よりも改善されている点は、この更新ボタンだと思います。

 ウィンドウの左上についたボタンです。

 アップデート内容に「処理の高速化のため、ページウィンドウ・ツールバーの[更新]ボタンが押されるまで、ページウィンドウ側の変更結果の反映は行なわないように変更」と書かれている部分です。

 これ読んで思わず突っ込みそうになりました。

 コマウィンドウを操作しているときに、まったく見てもいないページウインドウの更新を延々と裏でおこなっていたのか・・・。

 だいたい数MBもあるファイルの更新作業を裏で延々とやっていれば重いはずです。

 それも、シングルスレッドで。

 この処理を手動でおこなうようにしたおかげで、はっきり言って無意味な更新作業でCPU時間を食われることがなくなりました。

 とは言っても、やっぱりまだ重いことは重いのですが、「マンガを描いてみよう」と思える程度の速さにはなりました。

 今回のバージョンアップは非常に評価できるバージョンアップだと思います。

 取り敢えず、1ページ程度のマンガを描いて投稿しようかなあと思っています。


● その他

 ずっと気になっていることがあります。

 コマウィンドウを新規に作成したとき、デフォルトで設定されているペン入れ用のレイヤーが「ラスターデータ」なことです。

 「ベクトルデータ」が売りのはずの「ComicStudio」のペン入れ用のデフォルトレイヤーが、「ラスターデータ」なのは何故なんでしょう?

 非常に気になります。

 というか、いきなり1コマ目のペン入れをラスターレイヤーに描いてしまって凹んでいます。

 「開発側の何か特別な意図があるのでは?」と勘ぐってしまいます。

 「ベクトルデータは売りだけど、重いからラスターデータを使って欲しい」が本音だとだいぶ嫌です。

 せっかくの売りなんだから、デフォルトにして欲しいなあと思います。

 あと、ガイド線をページ間でコピーできないのはいかがなものかと。

 4コママンガの描きにくいこと描きにくいこと。

 また、アンドゥーは直前の操作に対して適用して欲しいです。

 ペンや鉛筆で描いた「描画」にだけ適用するのは混乱の元なので改善して欲しいなあと思いました。

 でも、ユーザーサポートをメールでは受けつけてくれないらしいので、意見も出しにくいなあと思います。

 良いソフトは、刀のようにみんなで叩いて作る物だと思うので、こういう所をもっとオープンにしてくれればいいのになああと思います。


Cronus Crown(クロノス・クラウン)のトップページに戻る
(c)2002-2024 Cronus Crown (c)1997-2024 Masakazu Yanai
ご意見・お問い合わせはサイト情報 弊社への連絡までお願いします
個人情報の取り扱い、利用者情報の外部送信について