game name : ナポレオン・イン・ヨーロッパ [ BOARD ] | ||||
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | |
1回目 |
![]() るてんしと プロシア9点 トルコ8点 合計17点 |
![]() J.Rall イギリス8点 オーストリア7点 合計15点 |
![]() 太郎 ロシア7点 スペイン7点 合計14点 |
![]() かざみ フランス-8点 |
game name : プエルトリコ [ BOARD ] | |||||
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | |
1回目 |
![]() かゆかゆ 57(2) |
![]() datura 57(0) |
![]() りんちゅ 45 |
![]() はねだ 40 |
![]() のぶ 37 |
game name : 利益・廃液 [ BOARD ] | ||||
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | |
1回目 |
![]() ムイラス 49(金21) |
![]() タカ 49(金12) |
![]() けろりーぬ 42 |
![]() NTJ会長 23 |
感想他: けろりーぬ:勘違いでゲームを終わらせてしまったのが心残り。 |
game name : ピッグ・パイル [ CARD ] | |||||
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | |
1回目 |
![]() はねだ 9 |
![]() のぶ 8 |
![]() かゆかゆ 7 |
![]() ムイラス 6 |
![]() datura 4 |
感想他: 得点表示にしか使わないブタのフィギュアが面白い。 |
game name : スロットブラザーズ [ CARD ] | ||
1位 | 2位 | |
1回目 |
![]() おーた |
![]() あゆかわ |
感想他: あゆかわ:一振り1100点とはね(笑)やられたね |
game name : ディジット [ CARD ] | ||
1位 | 2位 | |
1回目 |
![]() あゆかわ |
![]() おーた |
game name : キャント・ストップ [ BOARD ] | ||
1位 | 2位 | |
1回目 |
![]() あゆかわ 3 |
![]() おーた 2 |
game name : キャント・ストップ [ BOARD ] | ||||
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | |
2回目 |
![]() NTJ会長 3 |
![]() タカ 2 |
![]() おーた 1 |
![]() りんちゅ 0 |
game name : ビッグ・シティ [ BOARD ] | |||||
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | |
1回目 |
![]() りんちゅ 50 |
![]() おーた 45 |
![]() かゆかゆ 44 |
![]() はねだ 41 |
![]() タカ 40 |
game name : スロットブラザーズ [ CARD ] | |||||
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | |
2回目 |
![]() NTJ会長 1550 |
![]() datura 800 |
![]() ムイラス 700 |
![]() あゆかわ 450 |
![]() のぶ 0 |
game name : スロットブラザーズ [ CARD ] | |||||
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | |
3回目 |
![]() ムイラス 1500 |
![]() NTJ会長 900 |
![]() けろりーぬ 650 |
![]() のぶ 300 |
![]() あゆかわ 50 |
game name : キャント・ストップ [ BOARD ] | ||||
1位 | 2位 | 2位 | 4位 | |
3回目 |
![]() のぶ 3 |
![]() NTJ会長 2 |
![]() けろりーぬ 2 |
![]() ムイラス 0 |
game name : プエルトリコ [ BOARD ] | ||||
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | |
2回目 |
![]() 太郎 46 |
![]() かざみ 39(10) |
![]() おーた 39(0) |
![]() タカ 38 |
game name : 港の利権 開発版 Ver 1.27
[ BOARD ]
|
||||
1位 | 2位 | 3位 | 3位 | |
1回目 |
![]() はねだ 103 |
![]() datura 84 |
![]() J.Rall 72 |
![]() るてんしと 72 |
game name : カナンの開拓 [ BOARD ] | ||||
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | |
1回目 |
![]() かゆかゆ 12 |
![]() りんちゅ 11 |
![]() のぶ 9 |
![]() ムイラス 7 |
感想他: りんちゅ:カナン。色々と言われてましたが良いのでは? |
game name : キャント・ストップ [ BOARD ] | |||
1位 | 2位 | 3位 | |
4回目 |
![]() NTJ会長 3 |
![]() けろりーぬ 2 |
![]() あゆかわ 1 |
game name : キャント・ストップ [ BOARD ] | ||
1位 | 2位 | |
5回目 |
![]() NTJ会長 3 |
![]() けろりーぬ 2 |
game name : ブラフ [ BOARD ] | |||||
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | |
1回目 |
![]() りんちゅ |
![]() あゆかわ |
![]() のぶ |
![]() ムイラス |
![]() かゆかゆ |
感想他: りんちゅ:ノー・ダメージで勝ったです。久々です。 かゆかゆ:一人負けです。4人プレイだったみたい…… |
game name : ダイナゲイル [ DICE ] | ||||
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | |
1回目 |
![]() るてんしと 6 |
![]() はねだ 3 |
![]() J.Rall 2 |
![]() datura 1 |
game name : 森のかっこう [ CARD ] | |||||
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | |
1回目 |
![]() はねだ 18 |
![]() かゆかゆ 17 |
![]() datura 15 |
![]() J.Rall 9 |
![]() るてんしと 5 |
game name : 豆じゃないよ [ CARD ] | ||||
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | |
1回目 |
![]() ムイラス +23/small> |
![]() おーた +9 |
![]() タカ +9 |
![]() のぶ +9 |
game name : バトルライン [ CARD ] | ||
引き分け | 引き分け | |
1回目 |
![]() かざみ 1(1/5) |
![]() りんちゅ 1(5/4) |
game name : 豆じゃないよ [ CARD ] | ||||
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | |
2回目 |
![]() ムイラス 68 |
![]() のぶ 36 |
![]() タカ 29 |
![]() おーた 18 |
game name : キャント・ストップ [ BOARD ] | ||||
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | |
6回目 |
![]() あゆかわ 3 |
![]() NTJ会長 1 |
![]() けろりーぬ 0 |
![]() 太郎 0 |
game name : キャント・ストップ [ BOARD ] | |||
1位 | 2位 | 3位 | |
7回目 |
![]() 太郎 3 |
![]() NTJ会長 2 |
![]() けろりーぬ 1 |
かざみ:「ナポレオン・イン・ヨーロッパは、プラスチックの精巧なフィギュアが500もあります」 るてん:「うひゃー、凄いですね。やりましょうやりましょう!」 というわけで、夏忘れゲーム会と銘打った今回の目玉はかざみさん持参の「ナポレオン・イン・ヨーロッパ」でした。でも、実際この日のメインディッシュはあゆかわさん持参の「キャント・ストップ」かも。7回もプレイされるゲームは珍しいです。というか初。 この日は総勢18人。内プレイヤーは15人でした。NTJ会長さんがご家族で参加して下さったので、小さい子供達もいて、和やかな雰囲気の中でのゲーム会でした。 「10数年振りに再会した!」なんていうドラマもありました。 以下、私が参加したゲームの感想です。
この日の目玉、「ナポレオン・イン・ヨーロッパ」は、4人or7人プレイがバランスがよい4~5時間級のゲーム。強国フランスとその他大勢といった感じのゲームです。その他色々と歴史シナリオなどもあり、長く楽しめそうなゲームです。 ルールの難易度で分けられた2つのゲーム方法があり、今回は簡単な方のベーシックルールでプレイしました。 最終的には私が勝ったのですが、原因はプロシアが最強の軍隊を持っていたからです(私はプロシアとトルコ担当)。プロシア最強だったおかげで、点数が高いけど、周りが手を出してこれない状態になっていました。但し、この勝利は半分周りのおかげでした。序盤にフランスからプロシアがだいぶ叩かれ(壊滅寸前)、他の国からの支援が著しかったからです。 勝利の残りの半分の理由は、フランスから遠いトルコにまったく軍隊を作らず、全てプロシアに資源を投入したからです。4人プレイ時は、フランス以外のプレイヤーは全て2国ずつ担当するのですが、資源は自由にトレードできるのでこういうことができました。 ベーシックルールでは、最初の1ターンで、いきなり6カ国連合でフランス上陸などという荒業ができるので、きちんとやるならもう一方のスタンダードルールが良いだろうと思いました。 時間は3時間半かかりましたが、ゲームの感覚としては、プエルトリコの半分ぐらいの重さでした。
「港の利権」は今回色々と最終調整に向けてのアイデアのピースが手に入ったので有意義でした。 最終的には設定を変えて、「スペース・ステーション」にしようかと思っています。
プレイ前のゲーム紹介の所でかざみさんがホワイトボードに書記をしてくださったり、ゲーム間のテーブルの入れ替えの時にかゆかゆさんが動いてくださったりして助かりました。ありがとうございます。 今回新しい試みとして、成績表に感想の一部を書いてみました。プレイの雰囲気が分かるかなと思います。 次回への反省点としては、成績票記入用の筆記用具を用意することです。
|
![]() 2002年08月31日(土) KGBゲーム会 |