去年の終盤から、今年の2月の頭にかけて、新しい本を作っていました。
『リバーシを作りながら学ぶJavaScript』という本です。その見本が届きました。
https://www.shuwasystem.co.jp/book/9784798071695.htmlhttps://www.amazon.co.jp/dp/4798071692本のコンセプト
まずは、本のコンセプトについて書きます。
本というのは、新しく1冊書くときには「コンセプト」があります。どういうことを考えて、どういう目的で書くかという「意図」です。
この本の主眼は「作りながら」の部分です。
よく、一部のプログラマーが「ゲームとか、アプリとか、作りたい物があってプログラミングを学ぶのが一番」と言います。私も、そうした方法で自学したタイプの人間です。
でも、ほとんどの人は「別に作りたいものはないんだけど」と思うでしょう。
また、一部の人は「作りたい物はあるんだけど、どう学べばよいのか分からないんだけど」と思うでしょう。
自分で目的があり、それに向けて自分で調べて、自学して完成させるタイプの人は、かなり珍しいです。
こうした人は、プログラミングを学習する前から、自学のサイクルを持っています。プログラミングを学習するタイミングで身に付けたわけではありません。
調べてスキルを身に付けるのが、平常運転になっています。
今回書いた本は、そうしたタイプの人が、「リバーシ」というゲームをプログラムで書く際に、たどるであろうルートを疑似的に体験することを目的としています。
それも、可能な限り負荷を減らして、なるべく図解しながらです。
「何かを作りたい」
「そのために、作りたいものを分解する」
「分解したものを、プログラムに置き換えていく」
「置き換えるために必要なプログラミングの知識は何なのかを学ぶ」
そうしたルートでプログラミングを学ぶのが、この本の「コンセプト(意図)」になります。
今回、学ぶのはJavaScriptなので、ゲームを作る過程で、かなりWebブラウザーのJavaScriptの仕様を掘り下げることになりました。
こうした「自学者」のルートで、プログラミングを、それもJavaScriptを学んでもよいのではないか。それも、そのルートをなるべく丁寧に解説しながら。
そうした提案が、この本の「コンセプト」になります。
(省略 全体3536文字)