クロノス・クラウン

クロクロ ショップ 本、ゲーム、同人誌他を販売
クロクロ ツールズ 便利なWebアプリを多数収録
ソフトウェア
めもりーくりーなー Winのメモリーをお掃除するソフト
Novel Supporter 小説推敲補助ソフト
PCソフト 便利なソフトを多数公開
Webサービス 便利で楽しいサービス多数
レトロゲームファクトリー レトロゲーム移植会社のお仕事小説
#電書ハック 電子書籍編集部のお仕事小説
顔貌売人 IT系ミステリ
裏切りのプログラム IT系ミステリ
ゲーム
Little Bit War Switch向け高速RTS
TinyWar high-speed 1ステージ数分の8bit風RTS
EX リバーシ 変形盤面、ステージ多数
PuzzleAndGame.com ブラウザで遊べるパズルやゲーム
同人活動
るてんのお部屋 コミケなどで活動(DL販売

更新情報

2023-02-15
[ゲーム] Little Land War SRPG を Steam で公開
2022-08-30
[技術書] プログラムを1文字ずつ書いていく本 を Kindle unlimited で公開
2022-07-28
2022-06-03
2022-05-30
[ソフト] Resize Starter 1.0.0 を公開
 PixivFANBOX上で連載していた『Stable Diffusion』の原稿をまとめて、大幅に加筆した電子書籍を『Kindle Unlimited』で公開しました。

 本文1.35倍、画像点数1.8倍になっています。

 Markdownで14万字ぐらい、文章部分10万字ぐらいのボリュームです。新書1冊分ぐらいの分量になります。

 電子書籍版は、説明のところの画像を特に重点的に増やしています。また、『Google Colab』での使い方や、ミニキャラ、アイコンといった素材の作り方、各種操作方法の説明などを増補しています。

 『Kindle Unlimited』なら0円ですので、この機会に読んでいただければ幸いです。そして、★5をつけていただけると嬉しいです。



 よろしくお願いします。

 また、本書で解説している『Little Land War SRPG』の体験版配布も始めました。序盤のステージを遊べて、気に入ればデータ エクスポートで製品版で続きができます。

 こちらも、よければ遊んでいただけると嬉しいです。

 去年、延々と開発していた『Little Land War SRPG』をSteamで公開しました。1週間はローンチ割引がありますので、よければご購入いただければと思います。



 シンプルなUIでサクサクと進むSRPGです。敵の重要ユニット(指揮官や旗)を全て倒せばステージクリアです。逆に、自軍の重要ユニットは1つでも倒されれば敗北です。

 20ステージ入っており、そのうちのいくつかは闘技場的に遊べるように、プレイ毎にマップや配置が変わります。これらのステージ用に自動生成プログラムを書いています。

 今回は、マップに2つの工夫を入れています。
(省略 全体1006文字)
 『プログラムを1文字ずつ書いていく本』を Kindle unlimited で公開。


 サブタイトルは「あなたのプログラムはなぜ動かないのか プログラマーはコードをどう書くのか」。

 対象読者は、すでに試行錯誤をした初心者の方です。なんで上手くいかないのだろうという人向けの本です。

 Kindle unlimited なら無料で読めますので、読んでいただければと思います。

 初心者の人がコードを書く様子を観察していると「動かない書き方」をしていることがあります。上から1行ずつ書き写したり、インデントがぐちゃぐちゃで、自分でも何を書いているのか分からない状態になったり。

 そうした作業を観察した体験から、中級者以上がどのように「動くコードを書いているのか」をまとめた本を書きました。

 今回の本を書くにあたって、コードを1文字ずつ記述する表示を作ったり、コードの変更部分を色付けしたり、自動で画像化したりする電子書籍構築プログラムから開発しました。一番苦労したのは、Kindleでの表示を調整するところでした。

 『マンガでわかるJavaScriptのPromise』をWebで全て公開しました。


 無料で読めますので、参考にしていただければと思います。

 応援目的のPDF版もあります。こちらは、サンプルコードが入っています。

応援目的のPDF版

 気に入ったら、応援ということでご購入いただけると嬉しいです。
 『小説推敲補助ソフト「Novel Supporter」』の1.8.1を公開しました。今回は、ダーク モードの追加とバグ修正です。


 ダークモードは1~2時間ぐらいで実装できるかと思っていたら、丸1日かかりました。部品それぞれにあるCSSをダーク モード対応にして、その検証をするのに時間がかかりました。

 あと、いつの間にか改行回りのChromiumの挙動が変わっており、その調査と対策に時間がかかりました。Webブラウザの改行回りは、かなりの魔窟です。

 割とソフトの規模が大きくなってきており、人間の目で視認しないと分からないバグも出たりするので、なかなか大変だなあと思ったりしています。

 というわけで、少しずつバージョンアップしていきたいと思います。

小説推敲補助ソフト「Novel Supporter」
https://crocro.com/pc/soft/novel_supporter/


開発支援はこちら
 『Resize Starter』というソフトを公開しました。「ソフトを開始して」「その直後のアクティブ ウィンドウの、位置やサイズを調整する」ソフトです。


 JSON形式で設定を記述することで、複数のソフトを開き、ウィンドウを設定通りに並べることができます。

 このソフトは元々、Google Chrome のウィンドウを複数開いて、指定位置に並べるために開発しました。他のソフトをレイアウトするのにも使えます。
(省略 全体459文字)
 『ブロック・グラデーション作成』というプログラムも、クロクロ・ツールズに追加しました。SVG、PNG、JPGで、ブロックで区切られたグラデーションを作れます。

ブロック・グラデーション作成
https://crocro.com/tools/item/gen_block_gradation/



 このプログラムは、元々は、最近毎週公開している『番猫クロクロ のんびり暮らし』の表紙の背景を作るために書きました。巻数が多いものに背景を大量に作るのが大変だったので、ある程度自動生成したいとおもいましたので。



 というわけで、少しグラデーション作成のプログラムについて話をしようと思います。
(省略 全体1224文字)
 前々から、パトロン系サービスを何か1つやってみようと思っていて、情報だけは調べていたのですが、「PIXIV FANBOX」がよいだろうと思って始めてみました。

 うちの同人誌は、Boothが一番動いているので、同じ文化圏のところがよいのかなあと思いましたので。

 調査と検討だけは1年以上やっていたのですが、やらないまま長い時間が経ちました。理由は基本的に器用貧乏でいろいろと手を出しすぎていて活動が散漫なことです。

 何と言うか、支援しにくいよなあと。

 それでも始めた理由は、オンラインソフトを開発の資金捻出みたいな意識があったからです。そういうのが回るとよいなあと。

 そんなわけで、経緯とかを「PIXIV FANBOX」の方に色々と書いていますので、興味があれば覗いていただければと思います。よろしくお願いします。

 更新ページにヘッダー画像を付けられるSNSが多いのですが、画像を生成するのが面倒なので、文字列からそれっぽい画像を作れるプログラムを書いて公開しました。

https://crocro.com/tools/item/gen_sns_text_img/

 改行を入れた文字列を入れてボタンを押すだけで、それっぽい画像を生成します。

 フォーマットや、色のセットをいくつか用意して、リストから選べるようにしています。

 また、JSONを出力したり入力したりできますので、設定をテキストで保存しておくことも可能です。

 生成した画像は、右クリックから保存して下さい。

 気軽に、画像を付けられるので、便利だと思います。
 ここ数日、「クロクロ・ツールズ」をアップデートしていました。

 これまで、「item/○○.html」という形式にしていたのですが、さすがに数が増えてきて更新がし辛くなり、「item/○○/」という形式にして、ディレクトリ単位で更新できるようにしました。だいぶ楽になりました。

 ついでに、色々と問題が出てきていたツールを更新しました。

 具体的には、「ヘクスシート作成」が低速になっていたので、ライブラリを変えて高速化しました。

 また、「ブックマークレット作成」のminifyライブラリをterserに変更しました。

 あと、新しいツールとして「計算プリント作成」を追加しました。小学1~2年生ぐらいを対象にして、2桁の足し算・引き算のプリントのPDFを生成できます。

 他にも、細々としたところを直しています。時間的な制約もあり、全てをアップデートすることは難しいですが、更新が気楽になったのはよいことだと思います。

柳井が執筆した本や商品 (全て見る

マンガでわかるJavaScriptのPromise
JavaScriptのPromiseをマンガで解説。無料。
レトロ風RPG 全コード
JavaScriptの全コードを掲載&解説。
タワーディフェンス 全コード
JavaScriptの全コードを掲載&解説。
レトロゲームファクトリー
過去のゲームを最新機用に移植する会社のお仕事小説。新潮社より発売中。
#電書ハック
電子書籍編集部のお仕事小説。文藝春秋より発売中。
顔貌売人 ハッカー探偵 鹿敷堂桂馬
シリーズ第2弾。文藝春秋より発売中。
裏切りのプログラム ハッカー探偵 鹿敷堂桂馬
松本清張賞の最終候補に残った拙作小説(デビュー作)。

サイト目次

PCソフト/Webアプリ/ゲーム

記事/マンガ

柳井の同人活動

開発

携帯・スマホ

アナログ・ゲーム

Cronus Crown(クロノス・クラウン)のトップページに戻る
(c)2002-2022 Cronus Crown (c)1997-2022 Masakazu Yanai
ご意見・お問い合わせはサイト情報 弊社への連絡までお願いします
プライバシーポリシー