PBeM 史表(しひょう)
第4回の主催者感想
目次
総評
 今回は、前回厳しかったという意見が多かったので、かなり甘く多くのキャラを登場させました。前回と欄外を比較してみると、その差が歴然と出ています。でもまあ、第3回ほどまずい行動は多くなかったです。一部を除いて、今回は正しく活躍する為の行動が多かったです。
 あと、黒陽宮での死者は、純粋に判定処理の結果の死亡です。要員整理だろうというメールもありましたが、黒陽宮まで辿り着いた人達は基本的に勝ち組なので、あの場所で要員整理をするつもりはありませんでした。
 今回は今まで開いてきた伏線を閉じる回でした。伏線自体は今回でほぼ全部閉じたので、すっきりしました。普通に書くとネタばらしの説明文ばかりになるので、場面転換を重ねることで、緊張感を保って盛り上げるように務めました。
 今までの4回の中でも一番好評だったようでよかったです。
 ちなみに今回のテーマは「意思決定」でした。NPCはほぼ全員意思決定を行ない、PCも多くのキャラが意思決定の場を与えました。今回何らかの意思決定シーンがあったキャラは、マスター的に勝ちキャラと見なしているキャラ達です。
 もう1つのテーマは「世代交代」です。NPCのロートルはほぼ全て死にました。
 しかしまあ、辻褄合わせに四苦八苦しました。一読して矛盾がないようには作り込んだつもりです。
 次回最終回予定です。
マスターの勝手なピックアップ
● オープニングPC、クロージングPC
 今回のオープニングPCは、ゆいあ氏の白厳梟でした。一行目から出ています。
 今回のクロージングPCは、あちね。氏の白太犬でした。
● 完璧で賞
 ミリアム=ラートリー氏の青正蛤です。キャラクター・シートが届いた瞬間、これは今回の新キャラの中でもこれを超えるキャラは来ないと思いました。狙いすましたような置き場所と能力で、今回一気に重要PCの座を勝ち取りました。マスターの筆もよく乗り、いいキャラに仕上がりました。まさに、完璧で賞という内容でした。
● すごい活躍したで賞&ズルイで賞&ベスト行動宣言賞
 あおきのだんな氏の赤烈馬です。第一回からの長い仕込みが実り、今回序盤の最も格好よいキャラとなりました。特殊能力もその為の能力でした。
● 馬に乗れなかったで賞
 あちね。氏の白太犬です。前回も馬に乗れないという描写がありましたので、馬に乗れませんでした。結果、置いて行かれました。
● 目立ったで賞
 ゆいあ氏の白厳梟です。ずっと大声を上げていました。
● 美味しかったで賞
 てへろく氏の青凛鮫です。ずっと追っていた黒捷狸に目を付けられました。
 熊二朗氏の白頼豹です。格好いい台詞を喋っています。
● 復活したで賞
 オラト氏の青明雀です。対抗馬がいなかったので、自然といい位置に付けました。
● おまけ
 今回は、PCの活躍の比重が大きかったです。美味しい台詞を喋っているキャラが多かったです。
各キャラへのコメント
(敬称略)
- Junk
 今回は1勝1敗。
	- c5赤眩雉
 第3回の蓄積があり、かつ第4回でも活躍できる位置に置いてあったので素直に活躍しました。
 あちね。氏の赤爽鷺が赤堅虎の近くに似た系統のキャラを置いているのが、対比として幸いしています。赤族の世代交代と新しい展開で、より積極的に赤栄虎の大陸征服を支持するキャラクターとして、赤眩雉はいい位置取りができています。
 特に問題になるような点はなかったです。
- c6黒若蜘
 逆にこちらは駄目でした。物語の流れを無闇に混乱させるような行動があったり、自爆行動があったりしました。黒都で策なく適当に動くと、さすがに瞬殺です。
 
 
- あめふらし
 ようやく浮きあがりました。
	- c1白秀貂
 第3回で次回に繋がる一手を打ちましたが、それを生かして第4回では上手く重要な位置取りができました。ようやく物語りに噛んできたという感じです。
 
 
 
- どくたあJ
 黒醇蠍は次回大きく成長するでしょう。
	- c1緑硬亀
 第一行動で情報が得られませんでしたので、その後の行動がキャンセルされました。
- c2黒醇蠍
 次回軍団長への道が開かれました。最初に送られて来た行動宣言ではこの道は閉じていたのですが、修正して送られて来た行動で白緩狢に取り上げられました。
 その行動は、黒陽会や錬金に関する知識を白緩狢に告げるという行動です。この行動が追加されたお陰で、一気に白緩狢の横に辿り着くことになりました。ちゃんとそういう台詞が吐けるだけのキャラクターの能力があったことも幸いしています。
- c3黒華蝦
 死表を青新蛇に持っていくのは当然正解です。非常に美味しい位置ですが、ミリアム=ラートリー氏の青正蛤のせいでかなり割を食っています。
 次回は、青新蛇と合流した所から始まるはずなので、上手く立ち回れば活躍できるでしょう。
 
 
- あおきのだんな
 大往生ですね。あんなにダメージを受けても、そりゃあもう行動し続けます。そういう特殊能力なので。
	- c1赤烈馬
 第1回からの長い仕込みだった大活躍を今回達成しました。序盤の美味しい所は一人占めでした。
 
 
- あちね。
 今回不運でした。
	- c1白太犬
 馬に乗れないという弱点が大きく響いてしまいました。馬術がないので、あっという間に置いていかれました。
- c3赤爽鷺
 Junk氏の赤眩雉の当て馬的な位置取りになっています。今回赤堅虎が死んでいるので、次回から厳しい戦いが待っているでしょう。
 
 
- ゆいあ
 間欠泉的に大活躍しています。
	- c2白厳梟
 大活躍。実は第3回で書いていた行動が、第4回で全然別の所で生きています。(参照:青旨鯨)
 
 
- てへろく
 どのキャラも美味しいです。
	- c1黒逞蛙
 なんやかやで美味しい位置取りです。赤栄虎に見せた死表は、やはり覗くでしょう。次回は少々精神が壊れているので、少しぐらい突飛な行動は許されるという特典付きです。
- c2黄慎牛
 栄大国建国の為に重要な一言を発しました。地味ながら重要な役所です。
- c3青凛鮫
 非常に美味しいです。史表のNPCの中で、黒円虹と白賢龍が死んだ今、黒捷狸は最も情報を見渡せる位置にいます。この立場をいかにうまく使うかが鍵でしょう。
- c4白冷螂
 レールの上を歩み切りました。予定調和の大団円です。
 
 
- ミリアム=ラートリー
 青正蛤にその真価を見ました。
	- c1白弱鴇
 キャラの性格的には、加藤清正というよりは山内一豊だろうと思いました。行動宣言に若干の修正がありましたが、ほぼ丸ごと採用でした。
- c2白恐蝮
 次回が本番です。
- c3青勇隼
 何気に黒陽宮にいるPCの中で頭抜けて最強でした。おかげで活躍しまくりです。
- c4青騒蜂
 改造人間になりたかったようですが、それはまあ、あの程度ということで。
- c5白晴熊
 白大国の中で、最も赤堅虎を殺す役に相応しかったので首を刎ねました。武人らしい活躍が出来ました。
- c7青正蛤
 至る所から、「貴様完璧超人か!」と言われたキャラです。書いていて楽しいのでガンガン書けました。
 
 
- Dark
 今回はなかなか難しかったと思います。
	- c1白怖鴉
 今回は余り活躍できませんでした。周囲の動きが大き過ぎたので、ちょっと空振り気味でした。
 
 
- オラト
 華々しい復活でした。
	- c1白軽兎
 名前は出てきました。
- c2青明雀
 対抗馬がいなかったので浮き上がって来ました。「胸は小さいのですか」と聞かれましたが、当然小さいです。宮崎アニメと同じで、年を取れば取るほど胸は大きくなっていきます。
- c3黒健鰐
 置き方がうまかったです。白麗蝶と青勇隼の師弟話のリフレインとなる話だったので、そのまま採用しました。また、黒都以降、対抗馬が自滅したのでそのまま採用されました。スマート系の青勇隼に対して、筋肉馬鹿という対比も良かったです。
 
 
- 酒
 次回が勝負所です。
	- c1赤善猪
 兎も角一つのことに打ちこんで来たお陰で、次回物凄く美味しい役所を得られるかもしれない位置に来ています。この絶好の位置取りを逃せば、何も見えていないと言われることになるでしょう。
 
 
- おにきす
 最も不運です。
	- c1黒艶狐
 不運です。黒艶狐自身の行動は、青新蛇に捕まってしまったお陰でキャンセルされてしまいました。
 
 
 
- 猪鹿蝶太郎
 何やかや言っても活躍しています。
	- c1黄清蟻
 順当に聞き手、語り手になっています。
- c2赤荒鶏
 今回は欲を出し過ぎました。赤栄虎を迎えに行くという行動は蛇足でした。作戦の最も大切な人物を、その役として出させてくれる訳がありません(片道数日かかるので)。おかげで、行って、待って、帰って来る分の行動ポイントをロスして、活躍の機会が大幅に減りました。
 
 
- 熊二朗
 地道に美味しい場所をゲットしています。
	- c1白頼豹
 第一回からずっと書いていた、特別な騎兵団に属しているという設定が今回見事に生きました。いかんなく、その能力が発揮されています。
 
 
- もじもじ壱號
 冒険編が終わってさあ大変という感じでしょうか。
	- c1青遠鴎
 ほぼ行動が丸ごと採用。色々と美味しい活躍をしています。実はPC中で一番名前が出ています。
 
 
- ムイラス
 白麗蝶の本物の従者になれそうな展開です。
	- c1白楽猫
 緑輝とはよくよく縁があります。次回からは、普通に動けるでしょう。
 
 
- かずきち
 今回は出てきました。次にも繋がっています。
	- c1白涼鴻
 基本的に画面に映らない行動でしたので欄外でした。
- c2青喧鶯
 暴動を扇動ということで出てきました。また、次回は青新蛇と同じ場所にぶちこまれているはずなので、彼に協力すれば大きく活躍できるでしょう。
 
 
- オビケン
 白危貘が次回どう動かすかですね。
	- c1白柔猩
 今回、青美鶴の変化に乗り遅れました。
- c3黒煩鴨
 知らない場所を案内するのはさすがに無茶です。それも危険地帯でしたので即死でした。
- c4白危貘
 暗い系のキャラがいないので普通に目立てました。次回の動き所が大変です。
 
 
- ねめしす
 青旨鯨の立場が大変ですね。
	- c1青旨鯨
 今回捕まったのは、前回のゆいあ氏の白厳梟の行動のせいです。青明雀が原因のように見えますが実は違います。
- c3白激犀
 さすがに欄外でした。
- c4白愛鹿
 やるべきことをやった結果死にました。あそこで飛び出さないと、何の為にここに来たんだという感じなので。
 
 
- G★G
 割とフリーに物事が考えられる位置です。
	- c1白早駝
 馬に乗れました。
 第二回で馬と張り合うぐらい走れることが発覚しました。自分で走れるくせに馬に乗れるんですね。途中で気付いて書き直しました……。
- c2黒暗獅
 実は重要な道具を持ってウロウロしていました。
- c3赤優駱
 縁もないのにその行動は出来ません。影武者をやるには赤烈馬並の縁が必要です。
 
 
- 微葉
 今回は地味でした。
	- c1青静鯖
 地味に生き残っているようです。
- c3赤熱鷲
 ちょろっと名前が出ました。
 
登場回数集計
 「PBeM 猪槌城」の頃から恒例の、登場回数の集計です。
 今回から、名前は後ろの2文字で検索して判定しています。例えば「白賢龍」という項目は「賢龍」で文字数をカウントしています。
 今回は、NPCでは黒円虹の回という感じでした。名前では赤栄虎が実は多いですが。PCでは、青遠鴎、青凛鮫、青明雀です。
■ NPC
●白賢龍
  ----+----*----+----*----+----*----+----*----+----*----+----*----+----*
  ----+----*----+----*----+----*----+----*-(111)
●白王
  ----+----*----+----*----+----*----+----*----+----*----+----*----+----*
  ----+----*----+----*----+----(99)
●白麗蝶
  ----+----*----+----*----+----*----+----*----+----*----+----*----+----*
  ----+----*----+----*----+(95)
●白大狼
  ----+----*----+----*----+----*----+----*----+----*----+----*----+----*
  ----+----*----+----*----+----*----+-(106)
●白緩狢
  ----+----*----+----*----+----*----+----*----+----*----+----*----+----*
  ----+----*----+----*----+----*----+-(106)
●白惨蟹
  ----+----*----+----*----+----*----+----*----+----*----+----*----+----*
  ----+-(76)
●白淡鯉
  ----+----*----(14)
●白安豚
  ----+--(7)
●青聡竜
  ----+----*----+----*----+----*----+----*----+----*----+----*----+----*
  ----+----*----+----*----+----*----+----*----+(115)
●司表
  ----+----*----+----(19)
●青美鶴
  ----+----*----+----*----+----*----+----*----+----*----+----*----+----*
  ----+----*----+----*----+----*----+----*----+---(118)
●青/黒捷狸
  ----+----*----+----*----+----*----+----*----+----*----+----*----+--(67)
●青新蛇
  ----+----*----+----*----+----*----+----*----+----*----+----*----+----*
  ----+----*----+----*----+----*----+(105)
●青吝鮑
  (0)
●赤栄虎
  ----+----*----+----*----+----*----+----*----+----*----+----*----+----*
  ----+----*----+----*----+----*----+----*----+----*----+----*----+----*
  ----+----*-(151)
●赤堅虎
  ----+----*----+----*(20)
●赤朗羊
  ----+----*----+----*---(23)
●黒壮猿
  ----+----*----+----*----+----*----+----*----(44)
●黒老珊
  ----+----*----+----*----+-(26)
●黒円虹
  ----+----*----+----*----+----*----+----*----+----*----+----*----+----*
  ----+----*----+----*----+----*----+----*----+----*----+----*----+----*
  ----+----*(150)
●緑輝蝗
  ----+----*--(12)
●緑輝蛍
  ----+----*----+(15)
●緑輝
  ----+----*----+----*----+----*----+----*----+----*----+----*---(63)
●鋸瞬草
  ----(4)
●輝瞬草
  ----+----(9)
■ PC
●赤眩雉
  ----+----*----+----*----+----*----(34)
●黒若蜘
  ---(3)
●白秀貂
  ----+----*----+----*----+(25)
●緑硬亀
  -(1)
●黒醇蠍
  ----+----*----+----*----+-(26)
●黒華蝦
  ----+----*----+----*----+---(28)
●赤烈馬
  ----+----*----+----*----+----*----+----*----(44)
●白太犬
  ----(4)
●赤爽鷺
  ----+----*(10)
●白厳梟
  ----+----*----+----*----+----(29)
●黒逞蛙
  ----+----*----+---(18)
●黄慎牛
  ----+----*----+(15)
●青凛鮫
  ----+----*----+----*----+----*----+----*----+----*----+-(56)
●白冷螂
  ----+----*----+----*----+----*----+---(38)
●白弱鴇
  ----+----*-(11)
●白恐蝮
  ----+----*(10)
●青勇隼
  ----+----*----+----*----+----*----+----*--(42)
●青騒蜂
  ----+----*----+----(19)
●白晴熊
  ----+----*----+----*----+(25)
●青正蛤
  ----+----*----+----*----+----*----+----*--(42)
●白怖鴉
  ----(4)
●白軽兎
  -(1)
●青明雀
  ----+----*----+----*----+----*----+----*----+----*-(51)
●黒健鰐
  ----+----*----+----*----+----*--(32)
●赤善猪
  ----+----*----+(15)
●黒艶狐
  ----+----*-(11)
●黄清蟻
  ----+----*----+-(16)
●赤荒鶏
  ----+----*---(13)
●白頼豹
  ----+----*----+----*----+----(29)
●青遠鴎
  ----+----*----+----*----+----*----+----*----+----*----+----*----+-(66)
●白楽猫
  ----+----*----+----*----+--(27)
●白涼鴻
  (0)
●青喧鶯
  ----+(5)
●白柔猩
  --(2)
●黒煩鴨
  ----+-(6)
●白危貘
  ----+----(9)
●青旨鯨
  ---(3)
●白激犀
  (0)
●白愛鹿
  ----+----(9)
●白早駝
  ----+----*----(14)
●黒暗獅
  ----+----*--(12)
●赤優駱
  ----+----*----+-(16)
●青静鯖
  ----+----(9)
●赤熱鷲
  -(1)