~2001年1月のお部屋日記~

● 2001.01.31(水) お絵描き掲示板 その7
● 2001.01.30(火) ポータル消費
● 2001.01.28(日) お絵描き掲示板 その6
● 2001.01.27(土) お絵描き掲示板 その5
● 2001.01.25(木) お絵描き掲示板 その4
● 2001.01.24(水) チョコエッグ
● 2001.01.23(火) 専門書
● 2001.01.22(月) ボードゲーム
● 2001.01.21(日) 戦争
● 2001.01.20(土) JAVA その14
● 2001.01.19(金) JAVA その13
● 2001.01.18(木) マクロ DE マクロ
● 2001.01.16(火) JAVA その12
● 2001.01.15(月) K.G.B.
● 2001.01.13(土) ワイン
● 2001.01.11(木) マフィア
● 2001.01.09(月) めもりーくりーなー その5
● 2001.01.08(月) めもりーくりーなー その4
● 2001.01.07(日) めもりーくりーなー その3
● 2001.01.05(金) めもりーくりーなー その2
● 2001.01.03(水) 雑誌解体新書
● 2001.01.02(火) こたつ
● 2001.01.01(月) めもりーくりーなー
○ 2000年12月以前 の お部屋日記

お部屋日記 (不定期刊行予定)

● 2001.01.31(水) お絵描き掲示板 その7

 作っちゃいました。ええ、作ってしまいましたとも(汗)。

 「お絵描き掲示板」のページなんかを作ったら、切りがないだろうなあと思って自制していたのですが、とうとう作ってしまいました。

 「お絵描き掲示板」にこの1週間、完全に時間を吸われているのでかなり危険な状態です。

 ここ数日は「大学の後輩」も巻き込んでハマリまくっています。

 作ったサイトは、「お絵描き掲示板へGo!」です。

 見てみると、割と素っ気ないサイトなのですが「オリ4 プレビュー」が曲者です。

 いつでも「お絵描き掲示板」をチェックできるようにするために作りました。

 「コメント」のチェックに重点を置いたサイトです。

 元の掲示板のデータをガリガリと整形しています。

 見た目は色々と変えているのですが、内部的にやっていることは単純です。

(1)Perlを使ったCGIで、「お絵描き掲示板」にメッセージをPOST。

(2)所得したデータを正規表現を使って整形。

(3)整形した複数ページのデータを、切った貼ったして合成。

 簡単なスクリプトを通しただけなのですが、サイトの見た目はかなりカスタマイズできます。

 こういった小技はインターネットじゃないとできない技ですね。

 いやー、本当にインターネットって便利だなあと思います。

● 2001.01.30(火) ポータル消費

 相変わらず「お部屋日記」には脈絡がありません(T_T

 今日は「ポータル消費」です。

 先週読んだ雑誌に、最近の消費のトレンドは「ポータル消費」だと書いてありました。

 「ポータル消費」とは、インターネットの「ポータルサイト」のように、その商品を通して生活の提案をするような「消費の型」だそうです。

 その代表例は「ユニクロのフリース」

 「ユニクロのフリース」が似合うような「生活の型」を提案する、そういった商品が最近は売れているとのことでした。

 確か、昨年か一昨年に読んだ雑誌には、「経験型の商品」がトレンドだと書いてありました。

 自分の人生に新しい経験を与えるような商品が、より多く消費されているとのことでした。

 人生への新しい「経験」がトレンドだった一昨年。その人生を「再提案」する商品がトレンドの最近。

 個人も企業と同じで行き詰まりを感じているのかもしれません。

 最近元気な企業は「リストラ」(再構築)に成功した企業です。

 個人にも「リストラ」が必要な時代になってきたようです。

 自分の人生を振り返り、人生を「再構築」する。そんな「提案」をおこなう商品が売れる今日この頃。

 世の中のトレンドとは、よりマクロなもの(企業など)からミクロなもの(個人)へと波及していくのかもしれません。

● 2001.01.28(日) お絵描き掲示板 その6

 いりびたりです。

 「お絵描き掲示板」

 もはや人として終わっています。

 昨晩、2時間半かけて描いた絵がWindowsの暴走でお釈迦になりました。

 そこでリミッターが外れました。

 朝の5時半まで「お絵描き掲示板」で絵を描き、今日も朝の9時に起きてお絵描き開始。

 肘が痛くなるくらいまで絵を描きました。

 ・・・やばいです。

 まあ、ただ闇雲に描いていても上達しないので、色々画風を研究しながら描いています。

 取り敢えず昨晩から「印象派風」「カラートーン風」「色鉛筆風」を試しています。

 「色鉛筆風」は、色鉛筆の描き方の本を買ってきて研究して描きました。

 でも、「色鉛筆風」は1枚描くのに5時間もかかってしまいました。

 疲れました。

 今日は本当に「お絵描き掲示板」だけしか活動していません。

 明日から平日なのに、社会復帰できるのだろうか心配です。

● 2001.01.27(土) お絵描き掲示板 その5

 本日豪雪にて、横浜市内も積雪20cmを越す。

 私は「お絵描き掲示板」にてお絵描きにいそしむ。

 ・・・やばいです。

 また再び「お絵描き掲示板」のせいでまともな生活が送れなくなっています。

 積雪のために食料を買いに行くのをためらい、うまい棒で空腹をしのぎながら絵を書いていました。

 「お絵描き掲示板」にて、 「私経由でお絵描き掲示板を知った」 という方にコメントをいただきました。

 「もしかしてお部屋日記?」 とか部屋で慌てていました(^^;

 暇があればお絵描きに行っています。

 週末に進める予定だったプログラムも放り出して・・・。

 魔性の掲示板です。

 ・・・とはいえ、まあJAVAのプログラムも少しずつですが進んでおります。

 現在は年末のプログラムを汎用化しているところです。色々整理して強化しています。

 これが思いのほか時間がかかります。

 時間をかけても画面のクオリティが上がるわけでも、ゲームが面白くなるわけでもないので、結構萎える作業です。

 しかし、春までには汎用ゲームライブラリーを揃える予定なので、それに向けてがんばっています。

 ・・・嗚呼、お絵描き掲示板の誘惑が。

● 2001.01.25(木) お絵描き掲示板 その4

 再び「お絵描き掲示板」にはまっています。

 再開して3日。また生活に支障が出るほど、どっぷりはまっています。

 取り敢えず「レスがもらえたら成功」なのですが、なかなかレスをもらえるような絵も描けないですね。

 でも、再開前よりはレス率上がっています(^o^



 どんな感じの絵を描いているのか、ここに掲載しておきます。手前ミソ(^^;

 しかし、「お絵描き掲示板」のカウンター上昇率は凄いです。

 昨年の11月の初旬に「100万アクセス」だったのですが、今回行ってみるともう「150万アクセス」でした。

 凄い。

 私がよく出没しているのは「オリジナル絵」「400×400」のボードです。

 「お絵描き掲示板のツール」を使いこなすのはなかなか難しいのですが、うまい人は本当にうまいです。

 うまい人の絵を見たら、ダウンロードして研究しています。非常に勉強になります。

 限られた機能しかないので、その人の技量がストレートに反映されます。

 「フォトショップ」と違ってごまかしが効きません(^^;

 今日はとうとう寝るのが5時半になってしまいました。

 自制しないとと思いつつ、どうしても引きずり込まれてしまいます。

 「雑誌投稿」とは違い、即レスが来るのが面白いですね。あとはカラーの辺りが。

 「雑誌投稿」「雑誌投稿」の、「お絵描き掲示板」「お絵描き掲示」板の楽しさがあります。

 でも、一晩で掲示板のログから消えるほど投稿量が多いのは厳しいです。10数時間でレスをもらわないと負けの厳しい勝負です(≧x≦

● 2001.01.24(水) チョコエッグ

 昨日初めて「チョコエッグ」を見かけたので購入しました。

 あれだけ「チョコエッグ」は騒がれているのに、私は今まで見たことがありませんでした。

 理由は私の住んでいる場所が田舎だからです。

 私の住んでいる場所は関東なのに非常に田舎なので、こういったものが売っているお店がありません。

 「百鬼夜行」のときは、周辺のコンビにを何軒も回ってようやく購入できました。

 今回の「チョコエッグ」は別に探していたわけではないのですが、たまたま新幹線の駅で見つけたので購入しました。

 やはり評判になっているだけあって出来は非常に良いです。

 私はコレクションはおこなわない主義なので、気が向いたときに購入しようかなと思っています。

 しかし、最近の「海洋堂」の快進撃は凄いです。

 私の机の上も「海洋堂」に占拠されています。

 「海洋堂」が造形の「食玩」は、私の机の上にあるだけで、「百鬼夜行」「レッドデータアニマルズ」「チョコエッグ」と3種類です。

 普段食玩など買わない私までが買っているのは凄いなあと思います。

 「百鬼夜行」も第二段が出ているようですし、食玩は当分目が離せないなあと思います。

● 2001.01.23(火) 専門書

 今、心理学の専門書を読んでいます。

 しかし、この本が非常に読みづらくて困っています。

 よく文系の人が理系の本を指して 「分かるように書いていないから読まない」 と言います。

 実際問題として理系の専門書の中には 「他人に分かるように書いていない本」 が少なくありません。

 その中でも今読んでいる本は群を抜く「駄文」で困っています。

 私の中で「良い文」「悪い文」の基準は明確です。

 「良い文」は読むときに以下の思考の過程を辿ります。

  • 「読む」「理解する」

     「悪い文」は上記に対して以下の思考の過程を辿ります。

  • 「読む」「解釈する」「再構成する」「理解する」

     実際には、これほど極端に二分化しません。

     しかし、決まって「悪い文」は読んですぐに理解できないように書かれています。

     「文章を書く」ということは、突き詰めていけば「思考の圧縮」「転送」作業です。

     パソコンの世界でも、データを「転送」するときには送りやすいようにデータを「圧縮」します。

     「文章を書く」というのはこの「圧縮」のジャンルに属する作業です。

     人の「脳」から「脳」へ、思考の過程や知識というデータを「圧縮」「転送」することが「文章を書く」ということです。

     「圧縮」という作業には「解凍」という作業が伴います。

     パソコンの世界でも、「圧縮」されたデータは、ある一定のアルゴリズムによって「解凍」されます。

     人間の「解凍アルゴリズム」とは、言語や文化に根ざした思考の過程です。

     読み手が「文章」「解凍」しやすいように書くのが「文章を書く」原則です。

     この原則が無視されているのが「悪い文」です。

     「悪い文」は、決まって書き手が自己満足の「圧縮アルゴリズム」で内容を圧縮しています。

     おかげでトライ&エラーのデータ解析をおこなわないといけません。

     こういった「悪文」に出会ったときには、反面教師として 「自分の文章も気をつけないといけないなあ」 と思ってしまいます。

     私の文章も「良い文」には程遠いですので。

     しかし、心理学の教授たちがここまで「悪文」を書くとは、日頃何を研究しているのだろうかと疑ってしまいます。

     「専門用語が多過ぎて分からない」 ならまだしも、文章中に日本語の構造になっていない部分が多過ぎるのはどうかと思います。

     多分、学生に逐語訳をさせただけなのでしょうが・・・。

  • ● 2001.01.22(月) ボードゲーム

     先週末久しぶりに、「テーブルゲーム情報誌 Noie」を購入しました。

     6号までは関西にいた頃に買っていましたので、今回は7~10号までを購入しました。

     昨日、その7号、8号を読みました。

     日本では「ボードゲーム」と言うとあまりメジャーなジャンルではないのですが、私は「ボードゲーム」が大好きです。

     実際自分でもプレイステーション用のボードゲームをデザインしています(大江戸風水因果律というゲームです)。

     今、世界中の中で最も「ボードゲーム」が盛んな国は「ドイツ」です。

     「ドイツ」では盛んに新作「ボードゲーム」がリリースされています。

     「Noie」の記事中に出てきた「ゲームの日」というユーザー主導のイベントでは、参加人数が15万人という途方もない人数が集まっているそうです。

     この記事を読んだときに涙が出そうになりました。

     来ている来場者は子供から老人まで、「ドイツ」という国では「ボードゲーム」は知的玩具として幅広い世代に受け入れられているそうです。

     日本でも同じようになって欲しい。いや、しなければならないなと思いました。

     昨日はその興奮で眠れませんでした。

     中学生のとき、ゲーム定例会の帰りに「将来、自分が老人になるまでに、胸を張ってゲームが趣味だと言える社会にしよう」と心に誓ったことが思い出されました。

     「人生はとかく回り道が多いけれども、自分の志に従い、それにチャレンジしていかなければいけないな」と決意を新たにしました。

    ● 2001.01.21(日) 戦争

     1932年、国際連盟アインシュタインに依頼した。

    「人間にとって最も大事だと思われる問題をとりあげ、
    一番意見を交換したい相手と書簡をかわしてください」

     とりあげた問題は、戦争。相手はフロイトだった。



     以上の帯のついた本、「ヒトはなぜ戦争をするのか? アインシュタインとフロイトの往復書簡」(著者:アルバート・アインシュタイン&ジグムント・フロイト、発行社:株式会社花風社)を今週は読みました。

     この帯だけで思わず読まずにはいられませんでした。

     物理学の巨匠「アインシュタイン」と、心理学の巨匠「フロイト」が、「戦争」に関して書簡を交わしているんですよ。それも「国際連盟」の依頼で。

     無茶苦茶ドラマを感じます。

     ちょうど次期は「ナチス」が台頭してきている頃です。

     この数年後、ユダヤ人である「アインシュタイン」はアメリカに亡命しています。

     つまり「ナチスの台頭」という現実に直面しながら、「第1次世界大戦」の余熱の残ったヨーロッパで、世界一の頭脳である「アインシュタイン」が何を考え、そしてそれに「人の心の闇」を見通そうとした「フロイト」がどう答えたか。

     これほど興味をそそる内容はありません。

     「買いでしょう」と思い、そのままカウンターに持っていきました。1400円なり。心理学の本も買ったのでその日の出費は5000円くらいになりました。

     毎週本代がけっこう痛いです。

     「なぜ戦~」は往復書簡と言っても「往」「復」しかないのですぐに読み終わりました。正味1時間強です。

     値段に対する時間のコストパフォーマンスは低いのですが、なかなか楽しめました。

     二人の話す焦点は、「人はなぜ戦争をするのか」、「なぜ国家は戦争をするのか」、「戦争をなくすにはどうすればよいのか」等々。

     「アインシュタイン」の質問(というか考え)に、「フロイト」が人間の仕組み、社会の仕組みから解説をおこなっていき、自分の考えを付け加えて行きます。

     切実感漂う「アインシュタイン」の文章に対して、どこか楽観を持った「フロイト」の文章が好対照です。

     すぐに読めるので、けっこうお薦めの本かなあと思います。

    ● 2001.01.20(土) JAVA その14

     今日は部屋で「Princess Forces」のプログラムを整理していました。

     そのついでに作成した「PIF キラー」も今日Webにアップしました。

     さて、今日やっていたのはプログラムのパッケージ化です。

     パッケージ化とは、JAVAのプログラムを分割して、他の人や他のソフトから再利用可能な共有ライブラリーにする作業です。

     年末はだいぶカツカツだったので、プログラムの分割はほとんどおこなっていませんでした。

     しかし、ソースコードは既に2MB近くあり、コンパイルの速度が非常に遅くなっています(1分くらいかかります)。

     なので、放っておくと今後かなり辛いものがあります。

     そこで、各クラスを切り離して再利用可能な形に書き換えていました。

     しかし、初めての作業のため不明な点も多くなかなか手ごわかったです。

     手持ちの本でパッケージ化について詳しく書いた本がなかったので、Webでページを探しながらの作業でした。

     夕方ぐらいにどうにかパッケージ化は成功しました。

     今後はさらに分割を推し進めて、ゲーム用の共有ライブラリーを作る予定です。

     その後は描画部分を高速化させる予定です。

     年末は結局時間がなかったので、高速化を全部おこなえなかったからです。

     その先はインターネット対応のプログラムの実験をおこなおうかと思っています。

     まだまだJAVAを使いきるには道のりが長いです。

    ● 2001.01.19(金) JAVA その13

     今月はやたらホームページの更新が早いですね。

     原因は、年末に開発していた「Princess Forces」が一段落ついたからです。

     これだけ(13回も)JAVAのことについて「お部屋日記」で書いてきた割には、JAVA関連のページが1ページもなかったのも不思議です。

     JAVAについてまったく書いていなかったわけではなく、「お部屋に日記」もそうですが、メールで色々と書いていました。

     その中から割りとまとまったものを「JAVAのお話」として本日アップしました。

     JAVAの簡単な解説になっています。

     JAVAを知らない人には、おすすめの文章になっているのではないかなあと自分では思っています。

     いつのまにか、ガラクタ置き場のつもりだった「るてんの書庫」も内容が多くなってきたなあと感慨にふけっています。

    ● 2001.01.18(木) マクロ DE マクロ

     相変わらず気の向くままに遊び散らしているのですが、久しぶりに「秀丸マクロ」の新しいものをアップしようかと考えています。

     去年の10月ぐらいに作って個人的には使っていたのですが、「秀丸マクロ」「オリジナルマクロ」を作るというお馬鹿な企画。

     通称「マクロ DE マクロ」。・・・って、私が勝手に呼んでいるだけです(^^;

     「簡単にカスタマイズできる簡易マクロを作ろう」というのが、そもそもの発端だったのですが、まあ実用的なものが良いかなあと思って、Webサイトを構築するための簡易スクリプト言語にしました。

     久しぶりに見なおすと、非公開のつもりで作っていたので、私以外には意味不明の部分も結構多かったです。

     今手直しをしているのですが、ヘルプをつけて分かりやすくしたり、便利なように機能拡張をしたりしています。

     早ければ今週末には公開できると思います。

     もちろん、「秀丸ちま~る」の強力な新コンテンツとなってくれるでしょう。

     なんたって、「マクロ DE マクロ」なんてお馬鹿なことやって喜んでいる人はあまりいないでしょうからね(^^;

     応用範囲は広いと思います。

    ● 2001.01.16(火) JAVA その12

     そろそろ一息ついてきたので、冬コミのときの「Princess Forces」のバグFIX差分ファイルの作成を始めました。

     オンラインソフトと同じでサポート体制が重要だと思うので、改良版をちまちまと作成しています。

     今日はデバッグ用の設定画面を作って色々なデータや動作チェックを始めました。

     春ぐらいを目処に、色々と改善した新バージョンも作りたいと思っていますので、バグFIXはその布石になります。

     元々言語習得も含めて4ヶ月で開発したので、遣り残したこと、チェック漏れの部分も多々あります。

     今回それを色々といじりまわそうと思っています。

     さらに、今回の開発では「JAVAで汎用的に短時間でゲーム開発をおこなうライブラリを作る」という目的がありました。

     そのライブラリの整理もおこなっていきていと思っています。

    ● 2001.01.15(月) K.G.B.

     本日は、怒涛のごとく「K.G.B.」のページを更新しました。

     疲れました(^^;

     しかし、まだゲーム紹介を書いていないゲームも多いです。部屋にある全てのゲームの紹介を書いているとすぐに1年ぐらい経ちそうです。

     今年は「K.G.B.」も2年目。飛躍の年にしたいなあと思っています。

     色々と「K.G.B.」をベースに展開していきたいことも多いですしね。

     というわけで、本日は「K.G.B.」への新規参加者向けの参加案内もアップしました。

     これで仲間が増えてくれると嬉しいです。

    ● 2001.01.13(土) ワイン

     今週頭に「めもりーくりーなー」最新版をリリースしたので、「お祝い」ということで、大学の先輩にいただいたワインをあけました。

     私は大学3年ぐらいまでワインはあまり好きではなかったのですが、大学4年の研究室の頃にワインが好きになりました。

     それは、研究室の先生たちとよく飲んだドイツワインが美味しかったからです。

     今週頭に飲んだワインも同じドイツワインでした。

     ワインの名前は「Pieroth Blue」(ピーロート・ブルー)。等級は「Auslese」(アウスレーゼ)でした。

     私はワインに詳しくないので、名前は全くわからないのですが、ドイツワインの等級まではかろうじて分かります。

     ドイツワインの等級には以下のものがあります。

    ↑低い
  • 「Kabinett」(カビネット)
  • 「Spatlese」(シュペートレーゼ)(※ aはアーウムラウト)
  • 「Auslese」(アウスレーゼ)
  • 「Beerenauslese」(ベーレンアウスレーゼ)
  • 「Eiswein」(アイスヴァイン)
  • 「Trockenbeerenauslese」(トロッケンベーレンアウスレーゼ)
    ↓高い

     もちろん、等級のつかないワインも多いので、等級がついていれば味は保証付きです。

     今回飲んだのは「Auslese」なので真中の等級です。

     大学卒業後、等級つきのワインを飲んでいなかったので非常に楽しめました。

     美味しかったので久しぶりに酔うまでお酒を飲みました。

  • ● 2001.01.11(木) マフィア

     現在、ひょんなことからマフィアの歴史を勉強しています。

     勉強を進めていくうちに、「なぜ南イタリアでマフィアが発生したのか」、「マフィアとは本来どんな組織だったのか」などがだんだん分かってきました。

     興味深いことは、マフィアも時代によって利益の上げ方が変わっていることです。

     私の勉強した限りでは、マフィアの利益の上げ方には3つの主な時代があるように思えます。

    1.「農民からの中間搾取の時代」

     最初は「農民からの中間搾取の時代」です。

     南イタリアでは、古来から他民族による過酷な支配を受け続けてきました。

     このため自治政権が育たず、権力への不信と敵対の感情が培われてきました。

     この時代、他国からの支配者は数が少なく、治安を維持する人手が足りませんでした。

     そこで「毒には毒を」ということで、ならず者たちを利用して治安を維持させました。

     このならず者たちが初期のマフィアになりました。

     彼らは農民と支配者の間に立ち、治安を維持するという名目で農民を搾取していきました。

     また彼らは農民たちに対しては、支配者に立ち向かう民族自立の組織という態度を取り、巧みに当時の農民たちの不満を利用し社会に根を下ろしていったのです。

     時代が経つにつれ、彼らは政治家や貴族たちと癒着し、南イタリアの社会全体に入り込んでいきました。

    2.「労働者からの中間搾取の時代」

     次は「労働者からの中間搾取の時代」です。

     始まりはイタリアからアメリカへの移民でした。

     彼らイタリア系移民の多くは職を探しにアメリカに移住しました。

     しかし、言葉が通じないため社会の下層に追いやられました。

     そんな中、彼らイタリア系移民を搾取する犯罪組織が生まれました。

     これがアメリカのマフィアの原型です。

     彼らは初め、脅迫や暴力によって利益を上げていました。

     しかし、次第に一定額の保護料を求めるようになり、この結果収入が安定し次第に組織は拡大していきました。

     彼らは、次第に労働組合をも支配していくようになります。

     その結果、さらに安定した収入を得るようになりました。

     様々な犯罪や、禁酒法による利益、政治家との結びつきによって、マフィアはどんどん拡大していきます。

     有名なアル・カポネはこの時代の人です。

     こうしてマフィアはアメリカの社会全体に根を下ろしていきました。

    3.「麻薬の時代」

     最後が「麻薬の時代」です。

     厳格な地縁により団結していたマフィアにも近代化の波がやってきます。

     その地縁の範囲を少し広げたことにより、有能な人材が活躍し始めます。

     マフィア近代化の雄とも言えるラッキー・ルチャーノはこの時代の立役者です。

     彼は組織の近代化を推進します。

     彼はアメリカのマフィアの組織を近代化しただけでなく、イタリアへの亡命時期にイタリアのマフィアの近代化にも貢献します。

     そして、アメリカとイタリアの組織の連携という、国際的組織の先駆けを作ります。

     この組織の連携は麻薬密売組織の原型になります。

     以後マフィアは巨大な収益を上げながら現在に至っています。

     と、本で読んだ限りではこんな感じでした。

     マフィアの世界にも、近代化の立役者がいたり、ビジネスを拡大させる敏腕な人がいたり、親分の能力次第で組織が拡大したり縮小したりしています。

     こういったことは、どの世界でも同じだなあと思いました。

    ● 2001.01.09(月) めもりーくりーなー その5

     「めもりーくりーなー」最新版の試験公開を開始しました。

     ファイルサイズが若干増えている原因は、F.A.Q.の分量がかなり増えたせいです。

     今回内部的に色々といじっているので、きちんと自分以外のマシン環境で動くかちょっとだけ不安です。

     良ければ「こういう環境で動いたよ~」とかメールをいただければ嬉しいです(^^;

     しかし、実に2ヶ月ぶりの最新版です。

     これまでの更新速度から考えるとだいぶ遅いですね。

     まあ、その間にJAVAでゲームソフト1本作っているから無駄な時間じゃないのですが。

     「めもりーくりーなー」の更新が終わったら、今度は「K.G.B.」「ゲーム紹介」を拡充しようかなと思っています。

     写真だけ取っているゲームがだいぶたまってきていますので。

     「K.G.B.」のページは、本日から「The Game Gallery」「サイトアンテナ」に登録してもらいました。

     これでボードゲーマーな方の来訪が少しは増えるかなと思います。

    ● 2001.01.08(月) めもりーくりーなー その4

     そろそろ「めもりーくりーなー」の更新も一息つきはじめました。

     昨日~今日はヘルプを大幅にバージョンアップしていました。

     特に「F.A.Q.」は力を入れて改良しました。

     項目を大幅に増やしています。

     文字だけの「F.A.Q.」ということもあり、なかなか読みづらいのか、読まずにメールで質問を送ってくる方が多いので、細かく改良して使いやすくしています。

     まず第一に、内容をジャンル別に分けました。

     数が増えすぎて目指す質問を発見できにくくなっていましたので。

     第二に、文章だけでは読みにくいと思うので、「マスコットキャラ」を導入しました。

     パソコン上で文章を読むのに慣れていない方が多いみたなので、「マスコットキャラ」の導入で文章のテンポを良くしています。

    めも理(めも理):質問好きなお姉さん。
    窓太(窓太):回答好きなロボット。

     「マスコットキャラ」を導入したからと言って、会話形式にしているわけではないので、会話形式が嫌いな方はご安心ください。

     色々と整理したら、「F.A.Q.」のボリュームがだいぶ多くなりました(^^;

    ● 2001.01.07(日) めもりーくりーなー その3

     まだまだ「めもりーくりーなー」の更新中です。

     今回の「めもりーくりーなー」の最大の変更点は大容量HDへの対応です。

     「めもりーくりーなー」を作っている言語「HSP」では2GBまでしかスワップファイルを読み取れませんでした。

     この対策として、自前でDLLを作って200GBまで対応にしました。これで数年は大丈夫でしょう。

     これまで最新のパソコンでエラーが起こっていた方は、これで一気に問題が解決されるはずです。

     また、除算エラー対策に間違いがあったので、これも全て取りました。エラー関係はこの2つでほとんど潰せたと思います。

     あとはスキン回りのユーザーインターフェース関係を強化しています。

     これまで選択しづらかったスキンファイルですが、「めもりーくりーなー」のフォルダと、その1階層下のフォルダに置いたスキンを、自動で検索してリストアップするようにしました。

     これでスキン選択が飛躍的に簡単になるので、スキンの使用率が上昇するのではと思っています。

     加えてスキン作成関係のバグも取っています。スキン回りの環境はだいぶ良くなります。

     今回のバージョンアップでは、見た目で大きく変わる所は少ないですが、色んな所で細かく良くしています。

    ● 2001.01.05(金) めもりーくりーなー その2

     「めもりーくりーなー」の更新中です。

     昨日丸1日いろいろいじくって、どうしてもHSPだけでは解決しない問題があったので、今日実家から戻ってきてから、メインPCでDLL開発を始めました。

     今まで実現できなかったことが少しだけできるようになる予定です。

     といっても、ほとんどの方には何の関係もないはず(^^;

     今回のバージョンアップは、外部的にはあまり大きく変わるところは少ないですが、内部的には色々強化したいなあと思っています。

     実家から部屋への移動やらでHPの更新が少し止まっています。明日には再開予定です。スキンのアップが控えています。

    ● 2001.01.03(水) 雑誌解体新書

     「雑誌解体新書」という雑誌を解体・圧縮・保存する方法を解説したページを作りました。

     元々去年の5月の引越しのときに作ろうと思い、デジカメで作業風景を撮ったものです。

     その後少しずつ文章を書いていたのですが、気づいたら年をまたいでしまいました。

     そのため予想以上に遅いアップになってしまいました。

     実際にページをご覧になった方は、画像のピンぼけが気になるかもしれません。

     私が使っているデジカメは、ザウルス付属のデジカメなのでピンぼけで色の合っていない画像が多いからです。

     色は補正しているのですが、ピンぼけは補正しようがないのでそのままの状態です。

     今年はきちんとしたデジカメを買おうかなと思っています。

     ほとんどの人には役に立たないページですが、インターネットなのでこんなページがあっても良いのではと思いアップしました。

    ● 2001.01.02(火) こたつ

     実家に帰っていることもあり、今日はずっとこたつの中でWebページの作成をおこなっていました。

     しかし、こたつは椅子と違って足(膝)が疲れます。

     こたつでなく、椅子の方が過ごしやすいとは、いつのまにか生活様式が西洋化してたようです。

     そう言えば、大学以来ずっと椅子生活です。こたつは使っていません。

     最近は椅子にも気をつけるようになって、良い椅子を買っているので、椅子の方が各段に過ごしやすいです。

     それ以前にパソコンとこたつという取り合わせが無茶なのかもしれません。

     どこかにパソコン用こたつとかあれば良いのになあと、しみじみと思いました。

     今日作成したWebページは、明日見直してアップする予定です。

    ● 2001.01.01(月) めもりーくりーなー

     あけましておめでとうございますm(_ _)m 本年もよろしくお願いします。

     さて、昨年の予定通り、「めもりーくりーなー」のバージョンアップを始めました。

     結構ユーザーサポートがたまっていたので、それを整理しながら、簡単に直せる所から修正をしています。

     修正を始めたと言っても、今日は実家まで半日かけて帰ったので、あまり進んだわけではないです。

     それでも、3つはバグを修正しました。この調子で、実家にいる間にバグを色々取ろうと思っています。

     今月の中旬までには、「めもりーくりーなー」の最新バージョンをアップできると思います。

     そのときはまた、よろしくお願いします。


    Cronus Crown(クロノス・クラウン)のトップページに戻る
    (c)2002-2024 Cronus Crown (c)1997-2024 Masakazu Yanai
    ご意見・お問い合わせはサイト情報 弊社への連絡までお願いします
    個人情報の取り扱い、利用者情報の外部送信について