 
      
      
同人誌について
 この連載は、同人誌『PythonとPygameで作る レトロ風RPG 全コード』を一部抜粋して編集したものです。
 同人誌本編には、ゲーム本体のソースコードや、各種のサンプルコード、Windowsで実行できるEXEファイルが付属しています。PDFで290ページの本になります。ぜひ、こちらもご購入ください。
(2024-03-28:ver1.0.4 に更新、2024-03-10:ver1.0.3 に更新)
  
      
      
トップページ
公開:2024-02-22、更新:2024-11-14
 同人誌『PythonとPygameで作る レトロ風RPG 全コード』の目次です。掲載した内容にリンクを張っていきます。
- まえがき(公開:2024-02-22)
- 第1章  開発するゲーム 
- 1-1 どんなゲームを作るか(公開:2024-02-22)
- 1-2 使用する素材
- 1-3 この本の進行について
- 1-4 開発するゲームのファイル構成
 
- 第2章  開発環境の構築
- 第3章  Pythonの基本的な文法 
- 3-1 Pythonの特徴
- 3-2 変数や単純な型
- 3-3 複数の値を格納する型
- 3-4 関数
- 3-5 条件分岐
- 3-6 繰り返し処理
- 3-7 例外処理
- 3-8 モジュール
- 3-9 クラス
- 3-10 async/await
 
- 第4章  Pygameの使い方
- 第5章  main.pyと初期化
- 第6章  データ パッケージ
- 第7章  イメージ パッケージ
- 第8章  ゲーム パッケージ
- 第9章  タイトル シーン パッケージ
- 第10章  マップ シーン パッケージ
- 10-1 マップ シーン用パッケージ(公開:2024-05-12)
- 9-3 描画1 キャラクター
- 10-2 メイン(公開:2024-05-23)
- 10-3 移動(公開:2024-06-04)
- 10-4 イベント管理
- 10-5 描画1 キャラクター
- 10-6 描画2 アイテム
- 10-7 描画3 ミニ マップ
- 10-8 描画4 テキスト
- 10-9 描画5 その他の表示
 
- 第11章  バトル シーン パッケージ
- 第12章  その他のプログラム
- あとがき(公開:2024-11-14)
 
  
      
      
同人誌について
 この連載は、同人誌『PythonとPygameで作る レトロ風RPG 全コード』を一部抜粋して編集したものです。

 同人誌本編には、ゲーム本体のソースコードや、各種のサンプルコード、Windowsで実行できるEXEファイルが付属しています。PDFで290ページの本になります。ぜひ、こちらもご購入ください。
(2024-03-28:ver1.0.4 に更新、2024-03-10:ver1.0.3 に更新)
 技術系同人誌など まとめページ