2001.08.30(木)04 2001.08.29のお買い物

 お買い物シリーズです。

 まずは本です。

 「おしえて!! FLASH5 ACTION SCRIPT」と、「竹宮恵子のマンガ教室」です。

 「おしえて!! FLASH5 ACTION SCRIPT」は、「おしえて!! FLASH5」の続編です。

 「おしえて!! FLASH5」がけっこう分かりやすかったので同シリーズということで買いました。

 絵がかわいいので読むだけでけっこう楽しいです。

 明日明後日ぐらいで読破しようと思います。

 「竹宮恵子のマンガ教室」はなんとなく本屋でふらふらしていたら目に付きました。

 中を眺めて見ると、やたら参考例として「島本和彦先生」のマンガが出てくるではないですか。

 というわけで衝動買いしました。

 いや、まあマンガの構成や描き方関係の研究本はけっこう買っているのでその流れなんですが。

 けっして「島本和彦先生」が例に出てくるからだけで買ったわけではありません、念の為(^^;

 さて、次は「100円ショップ」での買い物です。

 パソコンを使っている人にはお馴染みの「結束バンド」です。

 「100円ショップ」で売られているのは知りませんでした。

 というわけで、数が少なくなってきていたので即ゲット。

 もう1つ買ったのは以下の袋です。

 「何に使うんじゃ~!」って言われそうな謎の袋です(^^;

 いや、本当は「きんちゃく」を探していたのですが、同じような使い方ができる(入り口がきゅっと締まる)この袋を買いました。

 薄手だけど中身が見えず、けっこう丈夫そうです。

 一応「ナップザック」だそうです。

 さて、何に使うかというと、ボードゲームのプレイに使います。

 「アクワイア」「ラー」「エルフェンランド」etc.と、袋を使ってタイルをかき混ぜるゲームは、けっこうボードゲームには存在します。

 でも、私の部屋には長らく袋がなく、コンビニの袋を重ねて使っていました。

 なので、「きんちゃく」を探していたのです。

 渋谷の「ドン・キホーテ」では、「きんちゃくは残念ながらないです」と店員に一蹴されてしまいました(T_T

 そのリベンジとして、「100円ショップ」で代替品をゲットしました。

 値段も安いので、実際にゲームをプレイして使いやすそうだったら5個ぐらい買おうかなと思っています。

レトロゲームファクトリー
顔貌売人 ハッカー探偵 鹿敷堂桂馬
裏切りのプログラム ハッカー探偵 鹿敷堂桂馬
JavaScriptの基本機能だけを使い、ライブラリなどを使わずに、レトロ風RPGを作る講座。
JavaScriptの基本機能だけを使い、ライブラリなどを使わずに、タワーディフェンスを作る講座。
Node.jsを使い、DL、パース、ブラウザ自動操縦をして、Webスクレイピングをおこなう講座。
JSで、低レベルから順に、思考アルゴリズムまで入ったゲームを組み立てます。
初心者向け動画講座。様々なアプリを作成します。コードを各行丁寧に解説。
jQueryの概要をつかみ、APIドキュメントに沿って詳細に解説し、実例を示します。
動画とPDFでJavaのオブジェクト指向を解説。
マンガで分かる
JavaScript
プログラミング講座


マンガで分かる
Java入門講座

コミック
コミック
ビジネス・経済
ビジネス・経済