●PINO
ちょこっとだけ、動いている様子を写真に撮ることができました。
●東京工業大学
色々と小さなロボットがたくさん展示されていました。ヘビ型ロボットが印象的でした。
●HOPE-I(富士通オートメーション株式会社)
研究用に、仕様がオープンになっているロボットです。研究用というだけあって、デモでは様々なアルゴリズムによる歩行を見せてくれました。赤ん坊のヨチヨチ歩きから、徐々に成長していく歩行の例もありました。
●千葉大学
地雷除去用の多脚ロボットと、地雷発見用のラジコン・ヘリコプターです。
まだ残っていますね。次はその5になります。