カプコン版カタンがプレイできる場所として、ボードゲーム道に紹介されていた、NEWNEWの渋谷店に行ってきました。
目的はカタンのプレイ。現在渋谷のNEWNEWでは、メンバー登録不要、利用料金無料、フリードリンクでカタンの開拓を遊ぶことができます(入店時に、伝票だけ切っていましたので、カプコンが宣伝の一環として利用料金を負担しているのではないかと思います)。
この無料カタンは特に派手に宣伝しているわけでもなく、私以外のプレイヤーは店の存在すら知らないようようでした。無料で遊べるのに勿体無いです。ただ、カプコンとしては、私たちのような真性ゲーマーではなく、一般人を引きずり込みたいのでしょうが。
以下に参考までに地図と行き方を掲載しておきます。
店内に入って、受け付けでカタンができるかを確認。受け付け近くにカタン用のテーブルが2つあり、手前の席に案内されました。初めて遊ぶカプコン版のカタンです。
ボードゲーム道のよーさんが行かれたときにはなかったというリファレンスも作られており、きれいにディスプレイされていました。
置かれているのは基本的にカプコンカタンのコンポーネントそのままみたいでしたが、サイコロだけは違うものが置かれていました。ハンズで売られているようなプラスチックの半球とゴム板を組み合わせて作ったサイコロ入りケースが置かれていました。そのまま振ると、内部のサイコロの目が変わるというものです。
試しにカプコン版カタンのケース入りサイコロと、NEWNEWに置かれているケース入りサイコロを振り比べてみましたが、NEWNEWに置かれているケース入りサイコロの方が圧倒的に音が小さかったです。
NEWNEWは元々インターネットマンガ喫茶なので、うるさい行為は敬遠されるはずです。暫定的にこういうものを作ったように見うけられました。私たちも、周りの迷惑にならないように小声でプレイを開始です。
コンポーネントを触った感想は、それほど違和感はなかったです。箱が資源カード立てになっているのはけっこう便利だったのですが、テーブルがそれほど広くなかったので少し邪魔でした。
コマが小さいのはやはり少し悲しかったです。コマで積み木ができないですし。
結局ゲームは45分程度で終了。待ち合わせの時間調整に使った割にはえらく楽しませてもらいました。ごちそうさまです。
最後に、プレイ中の写真を掲載しておきます。