● 2003.02.19(水)01 Bee公開は22日の予定(顛末)

Download & Search Bee」の公開が大幅に遅れているので、今回の顛末も含めて、どういうことが起こったかまとめておきます。

今回のソフト公開に際しての第1条件は、Vectorのプロレジを試してみることでした。

これは、今後のオンラインソフト公開の際に、どういった方法で行っていくかを模索するための実験的意味合いが強いものです。そのため、今回のソフトの公開のやり取りと、その後の推移をログとして取り、今後の参考にするつもりで準備を進めていました。

こういった理由があったために、新作ソフトを久しぶりにVectorに登録することにしたわけです。

なぜ最近、新作ソフトをVectorに登録していなかったかと言うと、対応までの時間に非常に時間がかかるようになっていたからです。

ここ数年、オンラインソフトが増えてきたため、Vectorに登録申請をしてから実際に掲載されるまでには、非常に長い時間がかかるようになりました。Vectorのメールによると、2~3週間はかかるそうです。他のオンラインソフト作家の方にも確認した所、だいたいそのぐらいとおっしゃっていました。

この登録にかかる時間のために、私はVectorに新作ソフトを送らなくなっていました。その時々の旬に合わせて作ったソフトを公開するために、3週間も待つのは嫌ですので。

実際問題、数だけ見ると、Vectorに登録しなくてもダウンロード数は問題ない状態でした。いや、むしろソフトによっては自分のサイトからのダウンロード数の方が圧倒的に多い状態でした。

そんなわけで、久しぶりに新作ソフトをVectorで最初に公開することを試みました。

それがまさか、こんなことになろうとは。

以下顛末。


2月4日 : Vectorに、プロレジの登録を行い、ソフトをライブラリ登録するために送る。

2月9日 : 音沙汰がないので、Vectorに確認メールを送る。「2~3週間かかるので、待ってくれ」と返信がある。

2月18日 : Vectorから、「登録したので19日に公開される」というメールが来る。

2月19日(06:43) : Vectorを見ると、登録されている情報の作者情報が間違っている。私は個人と法人で作者番号を持っているのだが、法人で登録したのに、個人で登録されている。おかげで、法人で登録しているプロレジの情報にまったく情報が反映されていない。どうやら、Vectorで、作者番号を誤って登録してしまったようだ。修正を行うよう、Vectorにメールを送る。

2月19日(15:47) : Vectorから返信がまったくないので、プロレジの窓口に電話をかける。担当者に、今回の件の確認と修正を依頼する。担当者は「調べて連絡します」と返答。

2月19日(17:14) : 1時間経っても連絡がないので再度電話をする。担当者は、きちんと調べていなかったのか、こちらが質問をする度に、ライブラリ登録担当者に相談をしにいく。途中で、電話の相手がライブラリ登録担当者にチェンジ。

「データは修正したが、反映は土曜日になる」と。間違ったままデータが掲載されたままだと、今回の「Vectorのプロレジを試してみる」という第1条件が崩れるので、土曜日まで公開を停止することは可能かと提案。「それならできる」というので実施してもらうことにする。「実施して反映されるまでに1時間かかる。公開が停止したらメールを送る」と返答をもらう。

2月19日(18:17) : 停止作業実施完了のメールが入る。


というわけで、Beeの公開がさらに伸びてしまいました。登録を申請してから公開まで実質18日。期間もそうですが、間違いが起こったことの方が痛いかなと。

今回の件で思ったのは、Vectorのソフト登録に関して以下の改善策が必要だろうなということです。

  • ソフト登録時に、現在申請した場合の公開開始日時が分かる。(登録者は公開予定日に合わせて動けます)

  • 登録の申請と同時に、登録を受け付けた旨を知らせる自動応答返信メールが送られてくる。(まだですか?と不安げに確認する必要がなくなります)

  • データの事前確認。(ソフトの内容を確認しているようなのですが、基本的なデータは登録後数日で確認可能にするべきです。そうすれば、今回のようなミスは起きません)

  • データ修正のシステムを組み込む。(危機対応ができないシステムのようなので)

基本的に、Vectorがミスをしない前提のシステムになっているなあというのが感想です。何もエラーがないことを前提にしたシステムになっており、何かミスが起こった場合に、そのミスをフォローする対策がないのかなあと。

こういったミスが起こった場合、社内で対策会議を行うか報告書を作成して、今後の対策に生かすべきなのでしょうが、そういうことをきちんと行うのかなあと少し心配。

クライアントからのクレーム対応も、もう少しきちんとした対応が為されて欲しかったなあと思いました。私がメールを出して、私が電話をかけて、私が状況確認を指示し、私が対策方法を提案し、「今後はこういうミスがないようにして下さいね」と、私から今回の件をきちんと認識してもらうような状態でしたので。Vector側からの提案というか、能動的な動きがまったくなかったのは少し悲しかったです。

レトロゲームファクトリー
顔貌売人 ハッカー探偵 鹿敷堂桂馬
裏切りのプログラム ハッカー探偵 鹿敷堂桂馬
紹介文
紹介文
紹介文
紹介文
紹介文
紹介文
紹介文
マンガで分かる
JavaScript
プログラミング講座


マンガで分かる
Java入門講座