● 2004.02.08(日)01 LinuxでJavaのソフト動き出す

無事にLinuxでJavaのソフト(シミュレーションRPG)が動き始めました。


画面をキャプチャ

細かなところでLinuxでも問題なく動いています。よかったです。

これで、Windows&Linux完全対応になりました。

文字化けの原因は、結局言語プロパティがTurboLinuxに対応していなかったことです。TurboLinux 10 Desktopの初期設定と追加アプリケーションのページでTurboLinux 10用のfont.properties.jaを配布されていたので、コピーしたら無事に日本語表示されました。

うーん、JavaをDLしてそのまま使えないのはどうにかして欲しいものです。J2SE内のファイルはTurboLinux 6となっていたので、TurboLinuxとsunは仲が悪いのか、やり取りが途絶えているのでしょうか。気になりました。

レトロゲームファクトリー
顔貌売人 ハッカー探偵 鹿敷堂桂馬
裏切りのプログラム ハッカー探偵 鹿敷堂桂馬
JavaScriptの基本機能だけを使い、ライブラリなどを使わずに、レトロ風RPGを作る講座。
JavaScriptの基本機能だけを使い、ライブラリなどを使わずに、タワーディフェンスを作る講座。
Node.jsを使い、DL、パース、ブラウザ自動操縦をして、Webスクレイピングをおこなう講座。
JSで、低レベルから順に、思考アルゴリズムまで入ったゲームを組み立てます。
初心者向け動画講座。様々なアプリを作成します。コードを各行丁寧に解説。
jQueryの概要をつかみ、APIドキュメントに沿って詳細に解説し、実例を示します。
動画とPDFでJavaのオブジェクト指向を解説。
マンガで分かる
JavaScript
プログラミング講座


マンガで分かる
Java入門講座

コミック
コミック
ビジネス・経済
ビジネス・経済