クロクロ・ショップ
サイトTOP

Godot Engineで気軽に2Dゲームを作ろう

Xにポスト X@ruten 開発支援 開発/執筆依頼

 Godot Engineで簡単な2Dゲームを作る動画講座です。全ての手順を動画で解説しています。

 敵を倒しながらゴールを目指す2Dゲームを作ります。

詳細情報

 中級者(JavaScriptの文法が分かる人)向けの講座です。

 このコースでは、Godot Engineを使って、2Dゲームを作る手順と操作方法、勘所を学びます。

 Godot Engineは、クロスプラットフォームで、オープンソースのゲーム開発環境です。2Dゲームや3Dゲームを作成するためのさまざまな機能を備えており、短い時間でゲームを開発することができます。

 Godot Engineのゲーム開発環境は、実行ファイル1つをダウンロードして起動するたけのシンプルなものです。開発するゲームのプロジェクトも、軽量なデータで構成されています。そうした軽量な環境でありながら、パワフルな性能と多彩な部品を備えています。

 オリジナルゲームでは、次のような機能をあつかいます。

  • マウスやキーボードによる操作
  • 迷路の探検、敵の出現、射撃
  • タイトル画面
  • シーンの遷移や演出
  • データの入出力
  • BGMや効果音
  • UI部品を利用したゲーム用UIの作成

 コースで紹介するコードやデータは、サンプルとして全てダウンロードできます。開発は、Windowsでおこなっていきます。


screenshot screenshot screenshot

 コースは、次のように進みます。

■ 第1部 最初のプロジェクト作成(準備) ● 第1章 イントロダクション ● 第2章 開発の準備 ● 第3章 最初のプロジェクトを作ろう ● 第4章 最初のプロジェクトをWindows用に出力しよう ● 第5章 最初のプロジェクトをWeb用に出力しよう ■ 第2部 2Dゲームのサンプルを作ってみよう(練習) ● 第6章 2Dゲームのサンプルを作ってみよう Player編 ● 第7章 2Dゲームのサンプルを作ってみよう Mob、Main編 ● 第8章 2Dゲームのサンプルを作ってみよう HUD編 ● 第9章 2Dゲームのサンプルを作ってみよう 仕上げ編 ● 第10章 GDScript速習 ■ 第3部 オリジナルゲームを作ろう(本番) ● 第11章 オリジナルゲームを作ろう Player、Clear編 ● 第12章 オリジナルゲームを作ろう Maze編 ● 第13章 オリジナルゲームを作ろう シーン管理編 ● 第14章 オリジナルゲームを作ろう BGM管理編 ● 第15章 オリジナルゲームを作ろう リストダイアログ編 ● 第16章 オリジナルゲームを作ろう データ管理編 ● 第17章 オリジナルゲームを作ろう Enemy編 ● 第18章 オリジナルゲームを作ろう Shot編 ● 第19章 まとめ

QR コード

情報

著作権者 : 柳井 政和

Web Site : http://crocro.com/

This Page : https://crocro.com/shop/item/course_godot_2d.html

Twitter : ruten

Cronus Crown(クロノス・クラウン)のトップページに戻る
(c)2002-2025 Cronus Crown (c)1997-2025 Masakazu Yanai
ご意見・お問い合わせはサイト情報 弊社への連絡までお願いします
個人情報の取り扱い、利用者情報の外部送信について