クロクロ・ショップ
サイトTOP

Web小説のための Novel Supporterで 超効率的に文章推敲する本

twitter ツイッターはこちら
pixiv fanbox
開発支援はこちら
ツイート@rutenさんをフォロー
表紙画像

 推敲した方がよいところを可視化するソフト『小説推敲補助ソフト「Novel Supporter」』を使い、実際の小説を推敲する手順を示した本です。

 「どういった所を見て」「どのような修正をするのか」だけでなく、「背景になる考え方」や「様々な手法」も、同時に解説していきます。

詳細情報

 推敲した方がよいところを可視化するソフト『小説推敲補助ソフト「Novel Supporter」』を使い、実際の小説を推敲する手順を示した本です。

 サンプル小説を収録しており、その小説に対して「どういった所を見て」「どのような推敲をするのか」、また「それはなぜなのか」、そして「どういった解決方法があるのか」ということを書いています。

 本書の趣旨は、本のはじめの方に書いています。少し引用します。

 本書で目指すのは、自分が書いた小説を「ストレスの少ない」「読みやすく」「分かりやすい」文章に仕上げることです。名文や、味のある文章を作ることは、目的ではありません。

 世の中には、いろいろな文章の書き手がいます。その中には、読者をのめりこませる魔術的な執筆者もいます。しかし、そうした作者は、世の中のほんの一握りです。天才の仕事は真似できません。凡人にできることは、ロジックで詰められる領域です。

 誰でも確認できる部分を改善して、文章の底を上げていきます。突き抜けた高得点を目指すのではなく、ミスをなくして及第点を目指します。

 読みにくく分かりにくい文章は、ストレスが大きく、途中で投げ出されます。本書ではソフトウェアを使い、そうした文章を修正していきます。それとともに、どういった点を確認すれば、効率的に小説の文章の質を上げられるかを、解説していきます。

 つまり、100点を目指すのではなく60点を目指すための本です。文章の欠点となる部分を、ソフトウェアで効率的に発見して、どのような考えを元に、どう修正していくかを書いた本です。

 具体的にその過程を見せるために、書き下ろしでサンプル小説を書き、その修正をどのようにおこなうかを見せています。

 また「なぜ」という部分にこだわっています。単に直すだけでなく「なぜ、そうした方がよいのか」を丁寧に解説しています。

 やり方は、書き手それぞれ違いがあるでしょう。しかし、根底となる「なぜ」の部分は、共有しやすいです。そこを知らないと、直そうという考えも浮かばないからです。

★ note での解説 ★

タイトル Web小説のための Novel Supporterで超効率的に文章推敲する本
書名(カナ) ウェブショウセツ ノ タメ ノ ノベルサポーター デ チョウコウリツテキ ニ ブンショウスイコウ スル ホン
作者 柳井政和
定価 1,980円(税込)
発売日 2020年05月13日(水) - 書店
2020年05月16日(土) - Amazon
発売元 株式会社秀和システム(書籍ページ
発行形態 単行本
判型 A5
ページ数 320
ISBN 978-4798061238

目次

■ はじめに

・ 本書の目的
・ 本書の読み方

■ 第1章 読みやすい文章、読みにくい文章

・ 読みにくい文章を考える
・ 読みにくい文章
 ・ 1 覚えないといけないことが多い
 ・ 2 何度も前後に行き来したり、重複したりする
 ・ 3 ノイズ(気になること)が多い
 ・ 4 視覚的に読み解きにくい
 ・ 5 視覚的エラーが起きる
・ 読みやすさを基準とした仕上げ
・ 効果的な修正箇所の探し方
 ・ 仕上げの三つの段階
 ・ 他人に原稿を確認してもらう
 ・ 目の前で読んでもらう
 ・ 自分で確認する
 ・ 機械の助けを借りる

■ 第2章 ソフトウェアの入手と基本操作

・ ソフトウェアの入手と解凍
・ ソフトウェアの起動
・ 基本操作 初級編

■ 第3章 ツールを使った推敲

 推敲1~11は、以下の構成です。

・ 各ツールの操作方法
・ 各ツールの結果の見方と修正方法
・ 各ツールの設定
・ 実例
 ・ 修正前のサンプル小説
 ・ 修正前のサンプル小説をツールで表示
 ・ 修正方針
 ・ 修正作業
  ・ 修正作業1
  ・ 修正作業2
    :
 ・ 再度ツールで表示
・解説

 以下、解説部分を目次として掲げます。

● 推敲1 同じ言葉や表現が連続するのを避ける

・ 使用ツール「単語近傍探索」
・ 解説
 ・ 話し言葉と書き言葉
 ・ 小説の文章
 ・ 単語近傍探索
 ・ 頻出しやすい表現への対応

● 推敲2 文末の音の連続を防ぐ

・ 使用ツール「文末重複確認」
・ 解説
 ・ 文末の音
 ・ 文章の速度感

● コーヒーブレイク1 設定や見た目の変更

● 推敲3 具体的に書く

・ 使用ツール「こそあど確認」
・ 解説
 ・ 具体的に書く
 ・ こそあど言葉

● 推敲4 一文の長さを気にする

・ 使用ツール「文長ヒートマップ」
・ 解説
 ・ 三文以上が一つの文章に入っている
 ・ 主語と述語の対応の破綻
 ・ 無理やりな接ぎ木
 ・ 長い文章と短い文章

● コーヒーブレイク2 左右の画面のスクロール

● 推敲5 文章の摩擦を気にする

・ 使用ツール「画数ヒートマップ」
・ 解説
 ・ 語彙の難易度とテンポ
 ・ 文章の摩擦
 ・ 二つの読み方がある単語
 ・ 改行をはさむと読み間違う文章
 ・ 改行をはさむと誤植に見える文章

● 推敲6 文字の比率を気にする

・ 使用ツール「文字種表示」
・ 解説
 ・ 漢字仮名交じり文
 ・ カタカナ言葉について
 ・ シンタックス ハイライトを利用する

● コーヒーブレイク3 検索と正規表現

● 推敲7 確認方法をいろいろと変える

・ 使用ツール「音声読み上げ」
・ 解説
 ・ 違う見方で確認する
 ・ 様々な「違う見方」

● 推敲8 段落構造を読みやすくする

・ 使用ツール「段落先頭重複確認」
・ 解説
 ・ 段落の先頭部分
 ・ 段落の長さ
 ・ 行数を利用した演出

● コーヒーブレイク4 ツールやショートカットのカスタマイズ

● 推敲9 細かなチェックを自動化する

・ 使用ツール「文章警告」「言い回し確認」
・ 解説
 ・ 人間はミスをする
 ・ 発生するミスを減らす
 ・ 三種類の確認項目
 ・ 1. 小説として望ましくない表現
 ・ 2. 用字用語
 ・ 3. 凡ミス
 ・ 確認の自動化

● 推敲10 表記ゆれを確認する

・ 使用ツール「表記ゆれ確認」
・ 解説
 ・ 明確なミスである表記ゆれ
 ・ ミスではない表記ゆれ
 ・ 同じ単語を、漢字とひらがなで使い分ける
 ・ 表記ゆれを解消するかの判断

● 推敲11 連載用に分割する

・ 使用ツール「章ボリューム表示」
・ 解説
 ・ 設計と文章のずれ
 ・ 説明が続く場合の対処
 ・ 連載用の調整

● コーヒーブレイク5 形態素解析

■ 第4章 その他の便利ツール

● 便利ツール1 ルビを付ける
● 便利ツール2 感情の流れを確認する
● 便利ツール3 指定文字数で改行する
● 便利ツール4 使用単語を調べる
● コーヒーブレイク6 おすすめソフト

■ 付録:修正後のサンプル小説
■ あとがき

プレビュー

 本のページのサンプルです。


QR コード

情報

著作権者 : 柳井 政和

Web Site : http://crocro.com/

This Page : https://crocro.com/shop/item/novel_supporter_suikou.html

Twitter : ruten