マンガでわかるIT用語

Xにポスト X@ruten 開発支援 開発/執筆依頼
公開:2024-11-16、更新:2024-11-16

第2話「hoge」 7ページ

この連載を無料の電子書籍で読む コンテンツを全て見る

マンガ

7:終わり

説明

 「hoge」は、普通の場面では出てきませんが、プログラミングを学び始めると出てくる、初心者を混乱させるものです。これは、書類の書き方の名前欄に書いてある「東京太郎」や「東京花子」などと同じようなものです。

 「hoge」はメタ構文変数と呼ばれるもので、特に意味はないです。メタ構文変数は、その単語の意味に引きずられないように、何も意味しない言葉が割り当てられることが多いです。

 こうした「何か名前や値が欲しい時に使う単語」は、プログラミングをしているとよく出てきます。例えば、とりあえずのURLとしてよく使われる「example.com」は、その1つです。「example.com」は、プログラムの例に使うために、わざわざ本物が用意されています。

コンテンツ紹介

この連載を無料の電子書籍で読む
コンテンツを全て見る

テキスト原稿

# 7p ## 1 [翌日] ミア: ほげほげ ふがふが ほげら ほげら ## 2 モフオ: どうしたの ミアちゃん おばあちゃんみたいな 話し方になって --- ## 3 ミア: 先生に当てられた時に メタ構文変数で 乗り切る練習よ プログラマーが これで乗り切って いるんだから 私もいけるはず! ## 4 モフオ: そんな練習を するぐらいなら 素直に勉強した 方がいいよ

トップページに戻る
Cronus Crown(クロノス・クラウン)のトップページに戻る
(c)2002-2025 Cronus Crown (c)1997-2025 Masakazu Yanai
ご意見・お問い合わせはサイト情報 弊社への連絡までお願いします
個人情報の取り扱い、利用者情報の外部送信について