公開:2025-06-04、更新:2025-06-04
10-3「パスの操作」 3ページ
マンガ

3
コンテンツ紹介
テキスト原稿
# 3p
__1__
猫野:
まずはパスを
分解してさまざまな
部分を取得しよう
__2__
```py
import os
p = r'C:\test\code\main.py'
dirname = os.path.dirname(p)
basename = os.path.basename(p)
print(dirname)
print(basename)
print(os.path.splitext(basename))
p2 = r'C:\test\code2\sub.py'
print(os.path.relpath(p2, dirname))
```
※ r'C:\test\code\main.py' は
'C:\\test\\code\\main.py' と同じ
r を付けると \\ を \ と書ける
出力
C:\test\code
main.py
('main', '.py')
..\code2\sub.py
---
__3__
パスのディレクトリ部分を得る
os.path.dirname(p)
パスのファイル名の部分を得る
os.path.basename(p)
ファイル名を名前と拡張子に分ける
os.path.splitext(basename)
ディレクトリーからの相対パス
(基準位置からの差分)を得る
os.path.relpath(p2, dirname)
__4__
猫野:
とりあえず
これぐらい
知っておけば
いいだろう