お部屋日記 (不定期刊行予定) |
●2001.05.26(土) めもりーくりーなー その11 何だか次の 「めもりーくりーなー」 は 「何か。(仮)」 対応だけをおこなっているみたいに見えるかもしれませんが、実は真面目にバージョンアップしています。 何よりも一番の改良点は 「NTでのCPU使用率」 の表示です。 これはかなりデカイです。 というのもこれはだいぶ作るのに骨が折れました。 NT.dllの隠しAPIを使うことはだいぶ前から調べて分かっていたのですが、その方法がさっぱり謎でした。 ネットで調べまくって、ようやく海外のサイトで参考例を見つけることができました。 そいつを参考に、mclean.dllにNTのCPU使用率所得命令を追加しました。 これで、NT、2000ユーザーの方にも喜んでもらえるかと思います。 さて、今は何をおこなっているかと言うと、 「easySSTP」 のサンプルプログラムとして、 「何か。(仮)」 を使ったチャットソフトを作っています。 だいぶ完成間近です。 |
●2001.05.24(木) 何か。(仮) その2 ぐぅ。眠いです。現在4時過ぎです。 色々と 「何か。(仮)」 ライフを楽しんでいます。 というか死にかけです。 まさにハマリ道。 今週の 「かってに改蔵」 じゃないですが 「道」 です。まさに。 ここのトップも 「何か。(仮)」 対応にしてみました。 「SSTPランダム送信CGI」 を使って試験的に喋らせてみました。 DLしてきてもそのままでは使えません。 PORTを9801に書きなおさないといけないです。 また、 「BIGLOBE」 だと文字コードをEUCにしてやる必要があります。 これでOKです。 今日は 「めもりーくりーなー」 自体のバージョンアップはほぼ終了しました。 明日にでも、 「easySSTP」 を試験的に組みこんで見ようと思います。
|
●2001.05.22(火) ウィルス大感染 ぐはぁ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~。 ウィルスに大感染してました。 それも2つも。 最近マイPCの調子が悪かったのですが、原因は見事にウィルスでした。 「立ち上げているソフトの数と、リソースの量の収支が合わんなあ」 と思っていたので、 「ワクチンバンク」 に行ってオンラインスキャンをしたら、2つもウィルスが見つかりました。 人生で初めてのウィルス感染です(T_T かなり呆然としました。 仕方ないのでSafeModeでWIndowsに入ってプチプチとウィルスを削除しました。 regeditでレジストリも削除しました。 おかげでマイPCの調子が良くなりました。 そんなこんなで 「easySSTP」 はβ版が完成。 ドキュメントも書いたので、後は実装実験をおこなうだけです。 実際に稼動しているソフトに組みこんでみて、淀みなく動作するかどうかを試してみる予定です。 その後公開しようかなあと思っています。 「何か。(仮)」 の仕様も全公開されていることだし、 「easySSTP」 はソースコードもWeb上で公開しようかなあと思っています。 実装がうまくいけばの話しですが。 実用的レベルで動作しなければ公開できませんから(^^; |
●2001.05.21(月) 何か。(仮) 「何か。(仮)」 ですよ、 「何か。(仮)」 。 先週末の金曜日に、何気なく部屋に届いた雑誌、 「DOSV/MAGAGINE」 を読んでいたら、 「何か。(仮)」 特集をやっていて、それを読んで燃えました。 「おもろいやんけー」 思わず叫びました。 前々から、 「何か。(仮)」 を導入しようとして挫折したり、公開停止になったり、ゴーストがついていなかったりしてトホホだったのですが、この記事を読んで俄然やる気120%になりました。 金曜日にインストール。 土曜日は徹夜でTRPGやっていたので何もなし。 日曜日の夜に、HSPから 「何か。(仮)」 と交信に成功。 日曜日の夜から月曜日の朝にかけて、 HSP用SSTPモジュール(仮)を80%まで作成。 といった感じでハマリまくりです。 何が良いって、 「SSTP」 の手軽さが良いです。 最小コストでマスコットキャラをぐりぐり喋らせることができるのが嬉し過ぎです。 結局HSP用SSTPモジュールは、 「easySSTP」 という名前になりそうです。 現在、簡単な命令で、以下のことができる仕様になっています。 ・「何か。(仮)」 に喋らせる。 ・「何か。(仮)」 に選択肢つき質問を喋らせて、選択した選択肢番号を所得する。 ・ループの中に命令を入れて、○分感覚で喋らせるなどと各命令で設定可能。 ・iniファイルに会話内容を書いておいて、ソフトのユーザーが自由に会話内容を変更できる。 ・iniファイルの操作で、ユーザーが自由にソフト内の会話のスイッチを切りかえられる。 ・「easySSTP」 の設定をセーブ、ロードできる。 個人的にはこれだけできればだいたいOKなので、満足満足です。 あともう少しで完成です。 一応予定では、設定ダイアログもつけようと思っています。 これで、 「easySSTP」 の導入は 「初期化命令」 と 「実行命令」 の2つだけというお手軽モジュールになります。 ブラボー。 取り敢えず完成したら、拙作ソフトに導入しようかなあと思っています。 |
●2001.05.12(土) ゲームの準備 本日、私の部屋で 「ボードゲーム」 をして遊びました。 来週は、 「TRPG」 もやる予定に決定。ゲームは 「D&D」 をおこなう予定です。 社会人になってマスターをやる機会が減ったので、だいぶがんばらないといけないなあと思っています。 まずは、 「D&D」 のルールの復習と、モンスターデータの復習をしないといけないなあと思います。 簡単なチャート類も作らないといけないなあと思っています。 あと、来週に向け、新作ボードゲームの試作品を作る予定にしています。 そのため、最近はイギリスのオカルト関係の資料を調べています。 部屋にあるロンドンの写真集や、画集などもひっくり返しています。 不思議と探すとあるもので、私の部屋にもロンドン関係の資料は割合残っていました。 ただ、学生時代に持っていた有用な資料を手放したのが結構痛いです。 来週に向け、今週は色々と忙しく準備をしなければなりません。 ●おまけ:「放置プレイ」について 久しぶりに 「"嘘"」 さんのページに行きました。 すると 「もうすぐ復活します と言いながらも放置プレイ中」 と書いてありました。 HPを更新しないことを「放置プレイ」と言い放つのがツボにはまりました。 いや、ただそれだけです。 |
●2001.05.10(木) ジャンプ黄金期 最近ジャンプ黄金期の漫画のリバイバルが多いです。 以下ざっと思いつくままに並べてみます。 ・「プレイボーイ」 : 「キン肉マン2世」 。 ・「スーパージャンプ」 : 「リングにかけろ2」、「ブラックエンジェルズ&マーダーライセンス牙」、「暁 男塾」 。 ・「ヤングジャンプ」 : 「キャプテン翼」 。 ・ 「漫画ゴラクSUPER増刊」 : 「銀牙伝説 ウィード」 。 こうやって並べてみると凄い勢いです。 今度創刊する 「新潮社」 発行、 「コアミックス」 編集の 「コミックバンチ」 では、「北斗神拳」の封印が解かれるそうです。 さて、この 「コミックバンチ」 なのですが、執筆陣に黄金期のジャンプの人たちが非常に多いです。 昨日、セブンイレブンで創刊0号を入手したのですが、この創刊0号を見て納得しました。 編集長が前週刊少年ジャンプ編集長、前月刊少年ジャンプ編集長もいて、取締役に 「北条司」 (キャッツアイ、シティーハンター)、 「原哲夫」 (北斗の拳)、次原隆二(よろしくメカドック)がいるのです。 もちろんそのままこのメンバーが執筆陣です。 この創刊0号を読むと、この3人の熱気がムンムンと伝わってきました。 期待大の雑誌です。 個人的には 「今泉伸二」 がいるのが嬉しいです。 「空のキャンバス」 好きでしたし、それ以後の漫画も好きですし。 来週火曜日が楽しみです。 ・・・火曜日に発売って、完全に 「ジャンプ」 とガチンコするつもりですね。 |