no link
2003年09月30日 05:00:09
名前は今日勝手に仮でつけました。
というわけで、本日よりPFi02の開発を開始しました。とは言っても、今日やったことは前の環境のCDバックアップと開発環境の整備。後、シナリオの骨子を決め、追加画像の種類と数をリストアップしたぐらいです。後、少しドット絵も描きました。港の絵を。
というわけで、またいきなりi-appli開発モードに突入しました。i-appliの方もよろしくお願いします。(このページを見ている人と実際のi-appliユーザーは、微妙にというかほとんどかぶっていないような気もするのですが……)
話ついでなので、ここのところの動向を少しまとめておこうと思います。
9月11日にPFi01のリリースが行なわれ、その後16日ぐらいまでは次回作のためのソースの整理と改良を行なっていました。
その後は、Beeの開発を中心に色々とオンラインソフトのバージョンアップなどを行なっていました。先週末は窓杜編集部に行って打ち合わせをしたり、Beeの1.200(メジャーバージョンアップ)に向けて、様々な機能を実装したりしていました。
で、今日からPFi02の開発に入る予定になっていたので、今朝は昼ぐらいまで徹夜でBeeの機能実装を行ない2時間ほど仮眠を取ってからPFi02の開発を開始しました。開発開始と言っても、半分以上がバックアップ作業と、部屋の大掃除だったのですが。
本当は先週末ぐらいからBee1.200の実験を行なう予定だったのですが、色々と予定が入ってのびのびになっています。内部的な機能実装は今日の昼まででやったのですが、インターフェースがない状態です。ぼちぼちインターフェースを実装しながら、実験だけは行っていこうと思います。皆様、お手柔らかにお願いします。そんなわけで、今から少しBee1.200の実験準備をしてから寝ようと思います。また、忙しくなりそうです。