クロノス・クラウン - 記事検索

おすすめ
自作の本やゲーム他を販売
便利なWebアプリが多数
ソフトウェア
めもりーくりーなー Winのメモリーを掃除
Novel Supporter 小説推敲補助ソフト
PCソフト まとめ
Webサービス
Kindle Unlimited マンガまとめ 巻数の多いマンガを集計
ゲームブック
闇の聖杯の儀式 電書のゲームブック
ゲーム
Little Land War... Win向けSRPG
Little Bit War Switch向け高速RTS
TinyWar... 1面数分の8bit風RTS
EX リバーシ 変形盤面、盤面多数
http://www.ntv.co.jp/howl/index.html
2004年11月22日 16:59:18
 今週末に、セミナー スタジオジブリの3D作法〜平成狸合戦からハウルの動く城まで〜に行く予約をしているので、予習として今朝ハウルの動く城を見てきました。
 結論から言うと、私には物語は面白くなかったです。映像は非常にきれいで、色の選択などもはっとさせられることが多く、ジブリらしいよい仕事だなと思ったのですが、物語は私には全然駄目でした。
 一言で言うと希薄。登場人物の動機付けが弱く、なぜ、どうしてにまったく答えてくれません。基本的に愛の物語だと思うのですが、なぜそれで愛が育まれるのか全く謎。ほとんどのキャラクターの行動の理由が示されず、なぜ彼らがそう考え、そう動くのかが私には理解できませんでした。戦争も何の説明もなく、BGMのように戦争をしているだけ。2時間の映画ですが、30分〜1時間ぐらいの内容かなと思いました。
 手法的なことを言うと、積み重ねがないです。ぽんと出した情報を、了解事項としてすぐに結論に行く。そんな物語の展開が随所に見られ、正直どういう意図でそうしたのかなと思いました。千と千尋の神隠しで、あんなに感情の展開を丁寧に描写していたのに。千と千尋の神隠しは、もののけ姫の失点を取り返すよい出来だったのに。
 また、物語の盛り上がり部分がなく、ダイナミックレンジが非常に狭かったのも不満でした。
 でもまあ、作品は作り手と受け手で完成するので、私以外の人が見れば違う感想かもしれません。
 さて、キャラクターですが、マルクル(少年)役の神木隆之介がよかったです。凄い生き生きしていました。
 基本的に萌え要素のない映画なのですが、太眉好きな人は主人公に喜ぶかもしれません。主人公は太眉娘なので。あとは軍事兵器好きな人も喜ぶでしょうか。
 私は、背景(特に遠景)の色の選択が今回一番よかったです。
最新20件 (全て見る)

オススメ電書 (全て見る

動画講座 (全て見る

サイト目次

おすすめ

PCソフト/Webアプリ

ゲーム

マンガ

記事

柳井の同人活動

開発

携帯・スマホ

アナログ・ゲーム

Cronus Crown(クロノス・クラウン)のトップページに戻る
(c)2002-2025 Cronus Crown (c)1997-2025 Masakazu Yanai
ご意見・お問い合わせはサイト情報 弊社への連絡までお願いします
個人情報の取り扱い、利用者情報の外部送信について