クロノス・クラウン - 記事検索

おすすめ
自作の本やゲーム他を販売
便利なWebアプリが多数
ソフトウェア
めもりーくりーなー Winのメモリーを掃除
Novel Supporter 小説推敲補助ソフト
PCソフト まとめ
Webサービス
Kindle Unlimited マンガまとめ 巻数の多いマンガを集計
ゲームブック
闇の聖杯の儀式 電書のゲームブック
ゲーム
Little Land War... Win向けSRPG
Little Bit War Switch向け高速RTS
TinyWar... 1面数分の8bit風RTS
EX リバーシ 変形盤面、盤面多数
no link
2005年08月23日 04:54:17
 最近「司法精神医学と犯罪病理」という本を読んでいるのですが、その中で「Pyromania」という用語が出てきます。
 「病的放火、放火症」などと訳されているのですが、その片仮名表記に「ピロマニア」と書いてありました。

 TRPGやっている人間として、「Pyro-」と付いていたら「発火系」で「パイロ」と読むというのが刷り込まれているので、「あれ、パイロマニアじゃ?」と思って調べて見たら、英語読みではパイロマニアでした。
 うーん、本の各章の事例の引用を見ているとドイツでの事例が多いので、ドイツ語読みかと思い、ドイツ語の辞書を引いてみたけど記載なし。専門用語だし、仕方ないかな。気になる。

 この読み方が、筆者の読み方の勘違いなのか、英語以外の読み方なのか、筆者が属す学会での片仮名表記の通例なのかは不明。
 実験的に、Googleで「ピロマニア」表記で検索してみたところ28件。「パイロマニア」では1470件。
 28件もあるということは、どうも筆者の誤読というよりは、ピロマニアと読む何らかの系譜か文化圏があるらしい、それもそれほど大きくなさそうと推測。

 今後同じ表記が出て来たら、筆者の圏内の人だろうと感じました。何となく気になったのでメモ。
最新20件 (全て見る)

オススメ (全て見る

動画講座 (全て見る

サイト目次

おすすめ

PCソフト/Webアプリ

ゲーム

マンガ

記事

柳井の同人活動

開発

携帯・スマホ

アナログ・ゲーム

Cronus Crown(クロノス・クラウン)のトップページに戻る
(c)2002-2025 Cronus Crown (c)1997-2025 Masakazu Yanai
ご意見・お問い合わせはサイト情報 弊社への連絡までお願いします
個人情報の取り扱い、利用者情報の外部送信について