クロノス・クラウン - 記事検索

ツイート @rutenさんをフォロー
クロクロ ショップ 本、ゲーム、同人誌他を販売
クロクロ ツールズ 便利なWebアプリを多数収録
IT用語大辞典 IT用語を解説
ソフトウェア
めもりーくりーなー Winのメモリーをお掃除するソフト
Novel Supporter 小説推敲補助ソフト
PCソフト 便利なソフトを多数公開
Webサービス 便利で楽しいサービス多数
レトロゲームファクトリー レトロゲーム移植会社のお仕事小説
#電書ハック 電子書籍編集部のお仕事小説
顔貌売人 IT系ミステリ
裏切りのプログラム IT系ミステリ
ゲーム
Little Bit War Switch向け高速RTS
TinyWar high-speed 1ステージ数分の8bit風RTS
EX リバーシ 変形盤面、ステージ多数
PuzzleAndGame.com ブラウザで遊べるパズルやゲーム
no link
2006年01月30日 03:32:35
 私が激しく反対することが三つあります。

 一つめは、戦争。

 二つめは、言論の不自由。

 三つめは、趣味・嗜好を人格(人間性の評価)に結びつけて語ること。



 「戦争」に反対する理由は、私は「自分の人生を自分のために使いたいから」です。

 このような行動様式は、平和な環境の下でしか許容されません。

 私は利己的な人間です。

 私は、他人のために人生を浪費したくはありません。



 「言論の不自由」に反対する理由は、私は「自分が作りたい物を作りながら人生を過ごしたいから」です。

 もし言論の自由が著しく制限される世界になったのならば、私は檻のなかで残りの人生を過ごすことになるでしょう。

 そしてもう一つ、私は「他人が作った素晴らしいものを楽しみながら人生を過ごしたい」と思っています。

 もし言論の自由が著しく制限される世界になったのならば、私は目と耳を塞いだまま、残りの人生を過ごすことになるでしょう。

 私は自分の人生を謳歌したいです。

 「言論の自由」を犯す者は、私に戦争をしかける明確な敵だと認識しています。



 そして三つめ、「趣味・嗜好を人格に結びつけて語ること」です。(これが今回の本題です)

 わざわざ「思想の自由」ではなく、「趣味・嗜好を人格に結びつけて語ること」と書いているのにはわけがあります。

 世の中には、「趣味・嗜好を人格(人間性の評価)に結びつけて語ること」が「思想の自由」を妨げる端緒となることに気付いていない人が多いからです。



 まず最初に「思想の自由」を私が重要だと考えている理由を述べます。

 私が「思想の不自由」に反対する理由は、「私がマイノリティの側の人間」だからです。

 世界は多数派と少数派に分かれます。その場合、私は少数派に立ちたがる人間です。

 なぜならば、私は世界の多様性を楽しみたいからです。そして、私は世界の多様性を認めています。さらに、自分はその多様性の一つだと認識しています。

 思想も同じです。

 「思想の自由」を保証することは、思想の多様性を肯定することです。

 「思想の自由」を妨げることは、この私の存在自体をも否定することにつながります。



 次に、「趣味・嗜好を人格(人間性の評価)に結びつけて語ること」が、「思想の自由」を妨げる端緒となる理由について述べます。

 ここで、最初に断わっておかなければならないことがあります。

 私は「個人が差別的考えを持つこと」を否定しません。

 私は思想の自由を尊重しています。「趣味・嗜好の自由」は、差別も含めて許容されるものです。「差別」には、「好み」という瑣末なことまで含まれます。これは、人間が人間である限りしかたのないことです。

 しかし、その個人としての差別的考えを、社会の仕組みとして反映することには明確に反対します。それは「思想の自由」を妨げることになります。

 「趣味・嗜好を人格に結びつけて語ること」は、「差別的考えを社会の仕組みとして反映すること」につながります。

 なぜならば「人格(人間性の評価)」とは、「社会に強要する価値判断」を含んだ「観察者側の主観的判断」だからです。

 人間は「人格」というものを想定して主観的な判断を下すことで、一見客観的な評価をしたような勘違いをします。

 「ある趣味・嗜好を持っている人間」を「人格的に問題がある」と判断した場合、「他人の趣味・嗜好」を「自分の趣味・嗜好」を通して判断し、「正しい・間違っている」と“社会的に”評価することになります。

 個人的評価は自由ですが、それを社会的評価として扱うのには問題があります。

 多くの人は、「人格」という言葉を使うことで、「主観的判断」を「絶対的、客観的判断」にすりかえます。

 それは、主観的価値観の社会的正当化を意味します。これは、他人の思想を認めないという考え方です。そして、「差別的考えを社会の仕組みとして反映すること」につながります。

 「趣味・嗜好を人格に結びつけて語ること」は、「思想の自由」を妨げることにつながる行為です。



 社会に対して人間は、その行動様式で評価されるべきです。

 法を犯さない限り、どのような趣味・嗜好を持とうが構いません。(この法には、広義の法が含まれます)

 社会に対するバランス感覚を維持する限り、思考することは可能な限り自由であるべきだと考えています。

 そして、個人の価値判断と、社会の価値判断は分けなければならないと考えています。



 私が「激しく反対すること」はこの限りではないのですが、「書いておかないといけない」と思うことが十二月にあったのでまとめておきました。
最新20件 (全て見る)

柳井が執筆した本や商品 (全て見る

マンガでわかるJavaScriptのPromise
JavaScriptのPromiseをマンガで解説。無料。
レトロ風RPG 全コード
JSのレトロゲーム風RPGの全コードを掲載&解説。
タワーディフェンス 全コード
JSのタワーディフェンスの全コードを掲載&解説。
レトロゲームファクトリー
過去のゲームを最新機用に移植する会社のお仕事小説。新潮社より発売中。
#電書ハック
電子書籍編集部のお仕事小説。文藝春秋より発売中。
顔貌売人 ハッカー探偵 鹿敷堂桂馬
シリーズ第2弾。文藝春秋より発売中。
裏切りのプログラム ハッカー探偵 鹿敷堂桂馬
松本清張賞の最終候補に残った拙作小説(デビュー作)。

サイト目次

PCソフト/Webアプリ/ゲーム

記事/マンガ

柳井の同人活動

開発

携帯・スマホ

アナログ・ゲーム

Cronus Crown(クロノス・クラウン)のトップページに戻る
(c)2002-2024 Cronus Crown (c)1997-2024 Masakazu Yanai
ご意見・お問い合わせはサイト情報 弊社への連絡までお願いします
個人情報の取り扱い、利用者情報の外部送信について