2006年12月19日 22:12:42
24才、大卒で「ねずみ講」を聞いたことがないと。うーん、世の中そんなものなんですかね。
うちでは、父親がテレビのニュースを毎日数時間見ながら、その解説を子供相手にしたりしていたので、学生時代から自然に知っていましたが。
話は飛びますが、ニュースと言えば、子供時代、なぜ父親が複数のテレビ局のニュースをそれぞれチェックするのか理解できませんでしたが、自分も大人になったらネットを使って同じことをやっていますね。
そういえば、1年ほど前にこんなことがありました。
深夜の焼肉屋で1人で本を読んでいたら、近くの席の女子大生がこんなことを話していました。
「友人が、マルチ商法にはまっているようなんだけど、大変そうだし、友達だから買ってあげた」
「うんうん、その気持ち分かるわ」
目を丸くしながらその会話を聞いていたのですが、突っ込み所が多過ぎてどうしようかと本気で考えてしまいました。