クロノス・クラウン - 記事検索

おすすめ
自作の本やゲーム他を販売
便利なWebアプリが多数
ソフトウェア
めもりーくりーなー Winのメモリーを掃除
Novel Supporter 小説推敲補助ソフト
PCソフト まとめ
Webサービス
Kindle Unlimited マンガまとめ 巻数の多いマンガを集計
ゲームブック
闇の聖杯の儀式 電書のゲームブック
ゲーム
Little Land War... Win向けSRPG
Little Bit War Switch向け高速RTS
TinyWar... 1面数分の8bit風RTS
EX リバーシ 変形盤面、盤面多数
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005HKWT/cronuscrown-22
2007年07月18日 23:52:12
脱出
 映画「脱出」のDVDを六月中旬に見ました。

 原題は「Deliverance」。意味は、救出や釈放です。まあ、原題に近い邦題だと思います。

 1972年の作品で、監督はジョン・ブアマンになります。



 見た印象としては、「最初に思っていたストーリーと大きく違っていた」でした。

「脱出」という名前と、映画序盤の「山の中には頭のおかしい白人たちがいる」という前振りから、現地の人に捕まって、嬲り殺しにされるところから脱出する映画だと思っていました。

 実際は、逃げる相手は「頭のおかしい白人」ではなく、「大自然」でした。

 私はずっと、「頭のおかしい虐殺者が出てきて、それを主人公たちが一人一人、殺しながら逃げて行く」と思って期待していたので、肩透かしを食らった気分になりました。

 まあ、そういう勘違いをしなければ、面白い映画なのかもしれません。



 以下、粗筋です。(中盤ぐらいまで書いています)

 主人公たち四人は、古い友人である。彼らは、ダムの建設で湖底に沈む予定の渓流で、カヌー遊びをするために山に入ってきた。

 一日目は何の問題もなかったが、二日目に問題が発生する。

 たまたま先行していた二人が上陸した際、地元の男たち二人に銃を向けられたのだ。そして、一人は手を縛られ、もう一人はお尻を犯されてしまう。

 さらに、地元の男たちは銃を向けたまま、二人をどうしようかと相談する。

 そこに、遅れていた二人が追いついた。その内の一人、弓の名手の男は、狩り用の弓で、銃を持っている男を射抜く。

 その死に驚いた残りの一人は逃げ出した。

 彼らは死体を前にして、どうしようかと話し合う。弓で殺した男は、死体を埋めてしまおうと提案する。ここはダムのせいで湖底に沈む。だからばれないと言う。

 一緒に遅れて来た男は反対し、出頭しようと言う。だが、尻を犯された男は死体を埋めることに賛成する。

 また、一緒に銃を向けられた男も、今後の人生で、ずっとこの件で患わされるのを恐れて、死体を埋めることに同意する。

 彼らは死体を埋めて、カヌーで現場を離れる。

 しかし、その途中で、一人が狙撃によって殺されてしまう。逃げた一人が仲間を呼んだのだろうと彼らは思う。

 また、川下りの途中、残り三人のうち、最も川に精通している弓を放った男は、足を怪我してしまう。

 残りの二人は、なれない川を下りながら、敵を迎撃して生還しようと試みる……。



 映画中、一番驚いたシーンは、四人の主人公の一人である、デブの中年親父が犯されてしまうシーンです。

 うーん、肉がたぷんたぷんしていて、気持ちよさそうだったのでしょうか?

 ホモでデブ専?

 私にはホモの気も、デブ専の気もないので、さっぱり分かりません。

 そんなホモでデブ専の奴が、銃を持って襲い掛かってくるなんて、山の中は危険がいっぱいです。



 DVDにはメイキングが付いていました。

 それを見ると、撮影があまりにも危険だったので、保険会社が全て手を引いて、役者は命懸けだったということが語られていました。

 そういった背景を持って見れば、なかなかハードな映画だなと思います。

 実際、映画の多くの時間はカヌーでの川下りに費やされるのですが、これがかなり緊張する緊迫感溢れるものでした。

 自然相手の脱出というのが、あらかじめ分かっていれば、もう少し評価は高くなっただろうなと思いました。
最新20件 (全て見る)

オススメ (全て見る

動画講座 (全て見る

サイト目次

おすすめ

PCソフト/Webアプリ

ゲーム

マンガ

記事

柳井の同人活動

開発

携帯・スマホ

アナログ・ゲーム

Cronus Crown(クロノス・クラウン)のトップページに戻る
(c)2002-2025 Cronus Crown (c)1997-2025 Masakazu Yanai
ご意見・お問い合わせはサイト情報 弊社への連絡までお願いします
個人情報の取り扱い、利用者情報の外部送信について