クロノス・クラウン - 記事検索

おすすめ
自作の本やゲーム他を販売
便利なWebアプリが多数
ソフトウェア
めもりーくりーなー Winのメモリーを掃除
Novel Supporter 小説推敲補助ソフト
PCソフト まとめ
Webサービス
Kindle Unlimited マンガまとめ 巻数の多いマンガを集計
ゲームブック
闇の聖杯の儀式 電書のゲームブック
ゲーム
Little Land War... Win向けSRPG
Little Bit War Switch向け高速RTS
TinyWar... 1面数分の8bit風RTS
EX リバーシ 変形盤面、盤面多数
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000DZJJPO/cronuscrown-22
2008年07月22日 19:32:43
黄金
 映画「黄金」のDVDを五月下旬に見ました。

 1948年の白黒映画で、監督・脚色はジョン・ヒューストンです。

 徹頭徹尾エンターテインメントの作品でした。



 以下、粗筋です。(ネタバレが重要になるような作品ではないので、特に気にする必要はないと思います。設定的な内容になる前半部分を書いています)

 主人公二人は、メキシコに渡って金のなくなったアメリカ人。

 彼らは、出会った町で乞食まがいのことをしている。

 二人は工事現場で働き、仲介人に賃金を騙し取られる。どうにかその金を取り戻したものの、状況を打破できるほどの金もなく行き詰る。

 彼らは一人の老人の昔話を聞く。老人は昔金鉱を発見し、金持ちになったが、さらに金を追い求めて没落したという。

 老人は言う。「黄金は人を変える」と。

 二人はこの老人に賭けてみる気になった。自分たちのなけなしの金と、老人の最後の金。それを合わせて、金鉱探しの旅に出た。

 老人は熟練の山師だった。彼は着実に山を進み、金鉱の場所までたどり着く。三人は砂金を掘り出し、徐々に資産を増やしていく。

 だが、その頃から、主人公の一人、気の短い男の挙動が怪しくなってきた。

 ──黄金は人を変える。

 だが、その男が暴発する前に次々と事件が起きる。山での採鉱は違法だった。そして、強盗団が彼らの近くまでやって来ていた。

 彼らは、内部分裂の危機を孕みながら、強盗団や警察の目から逃れて山からの脱出を図る。



 主人公グループのキャラが立っていて、そこに次々に起こるトラブルが被さって話が進んでいきます。面白かったです。

 主人公グループの三人は、こういった感じです。

・若者1:腹が据わっている。物事を冷静に考えられる。義理堅く正義漢。

・若者2:落ち着きがない。視野が狭い。大金を前に目の色が変わる。

・老人:既に達観している。これまでの失敗を元に、分をわきまえている。極めて有能。そして陽気。

 当然、爆弾になっているのは“若者2”です。この男が徐々に疲弊して、金に目が眩んでいきます。しかし、貴重な戦力ですし(一人減ると戦力が2/3になる)、残りの二人は善人ではないので、だんだん緊張が高まっていきます。

 そこに、侵入者や、強盗団や、その他事件が次々と起こり、息を吐かせません。

 さらに、緊張しっ放しになりがちな雰囲気を老人が上手く陽気に変えます。いつも嬉しそうにしていて、やたら元気です。

 娯楽大作でした。たぶん、当時もそういう楽しまれ方をしたと思います。私も楽しめました。



 さて、この映画のシナリオ構成でなるほどなと思った点を書きます。

 それは、微妙なバランスで維持されている少人数の関係から、一時的に一人が離れなければならない状況を作ることです。

 これで、一気にバランスが崩れて、大きな事件が起きます。しかし、一時的に離れた一人は、いつ帰ってくるか分かりません。

 こういった「グループから重要人物を一時的に間引く」というのは話を進展させる上で有効な方法だなと思いました。

 まあ、そんな面倒なことを考えずに、ハラハラドキドキして楽しむような映画でしたが。
最新20件 (全て見る)

オススメ電書 (全て見る

動画講座 (全て見る

サイト目次

おすすめ

PCソフト/Webアプリ

ゲーム

マンガ

記事

柳井の同人活動

開発

携帯・スマホ

アナログ・ゲーム

Cronus Crown(クロノス・クラウン)のトップページに戻る
(c)2002-2024 Cronus Crown (c)1997-2024 Masakazu Yanai
ご意見・お問い合わせはサイト情報 弊社への連絡までお願いします
個人情報の取り扱い、利用者情報の外部送信について