クロノス・クラウン - 記事検索

おすすめ
自作の本やゲーム他を販売
便利なWebアプリが多数
ソフトウェア
めもりーくりーなー Winのメモリーを掃除
Novel Supporter 小説推敲補助ソフト
PCソフト まとめ
Webサービス
Kindle Unlimited マンガまとめ 巻数の多いマンガを集計
ゲームブック
闇の聖杯の儀式 電書のゲームブック
ゲーム
Little Land War... Win向けSRPG
Little Bit War Switch向け高速RTS
TinyWar... 1面数分の8bit風RTS
EX リバーシ 変形盤面、盤面多数
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001BR4NKO/cronuscrown-22
2008年12月19日 20:48:08
ダイヤテック Majestouch Tenkeyless Nキーロールオーバー・黒軸・かなあり FKBN91ML/JB
 新しいキーボードを買いました。前のキーボードから1年経っていないのですが、先週パソコンを買った際のポイントがあったので、思い切って買いました。

 買ったのは、ダイヤテック社の「FILCO」シリーズの「Majestouch Tenkeyless 「マジェスタッチ テンキーレス」Nキーロールオーバー・黒軸・かなあり」です。

□Majestouch Tenkeyless 「マジェスタッチ テンキーレス」Nキーロールオーバー・黒軸・かなあり
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=570

□ダイヤテック
http://www.diatec.co.jp/

参考

□キーボードの聖地に潜入してきた! 「FILCO」のダイヤテックを直撃取材
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080424/1009883/



 打鍵感が素晴らしいです。絶妙のストロークと抵抗感のない軽さ。そして「打ってるぜ!」と思わせる「タイプライター風のメカニカルな音」。

 1万円ぐらいするものですが、値段分の価値があると感じさせてくれる逸品です(Amazonだと8600円ぐらいです)。

 非常に素晴らしいです。

 何より、キーを打っている時の「肉体的ストレス」と「精神的ストレス」をかなり和らげてくれるのがいいです。

 これで、少しは肩こりが解消されそうです。

 とはいえ、パーフェクトではありません。その点について少し書こうと思います。



 まず、最近の私のキーボードの変遷なのですが、「ミニ・キーボード」→「ハッピー・ハッキング・キーボード」→「極小キーボード」と移り変わっています。

 簡潔にまとめると「どんどん小さく」なっていました。



 この内、「ハッピー・ハッキング・キーボード」なのですが、サイズ的には申し分なかったのですが、いくつか不満点がありました。

 1つ目は、打鍵感です。キーストロークの抵抗感が、なんだか少し引っかかるような感じで、嫌でした。私が買った商品だけかもしれませんが、その点がまず不満でした。

 この打鍵感ですが、今日、横浜のヨドバシカメラで全てのキーボードを叩いてきたのですが、やっぱりなんだか違和感を覚えました。

 まあ、全部叩いた結果、「FILCO」の打鍵感の素晴らしさに衝撃が走ったのですが。

 2つ目は、F数字キーがないことです。特殊キーと数字キーを組み合わせて使うのですが、秀丸でもPhotoshopでもF数字キーを多用するので不便でした。

 他には、もう少し小さければよいのになあという不満がありました。



 次に「極小キーボード」なのですが、これはさすがに小さ過ぎたようです。

 キーの押し間違えが多く、特に「半角/全角」キーが小さ過ぎて、このせいで精神的なストレスがたまっていました。

 また、キーストロークが浅過ぎて、指と肘への負担が大きく、肉体的なストレスもたまっていました。



 今回購入した「FILCO」のキーボードですが、キーストロークはばっちりなのですが、いくつか不満点があります。

 一つ目は、「ハッピー・ハッキング・キーボード」のように、方向キーを小さくして、キーボードの横幅を削って欲しいということです。

 二つ目は、キーの大きさを、もう少し小さくして、全体的にコンパクトにして欲しいということです。

 でもまあ、今のところ不満点はこのぐらいです。

 あと、キーボードをしょっちゅう移動する私には、このキーボードはかなり重過ぎる気がします。たぶん、動き難いように重くしているのでしょうが、もう少し軽ければよいのになと思いました。

 ともかく、打鍵感は最高です。

 しばらくは、このキーボードで文字を打とうと思います。
最新20件 (全て見る)

オススメ電書 (全て見る

動画講座 (全て見る

サイト目次

おすすめ

PCソフト/Webアプリ

ゲーム

マンガ

記事

柳井の同人活動

開発

携帯・スマホ

アナログ・ゲーム

Cronus Crown(クロノス・クラウン)のトップページに戻る
(c)2002-2024 Cronus Crown (c)1997-2024 Masakazu Yanai
ご意見・お問い合わせはサイト情報 弊社への連絡までお願いします
個人情報の取り扱い、利用者情報の外部送信について