クロノス・クラウン - 記事検索

おすすめ
自作の本やゲーム他を販売
便利なWebアプリが多数
ソフトウェア
めもりーくりーなー Winのメモリーを掃除
Novel Supporter 小説推敲補助ソフト
PCソフト まとめ
Webサービス
Kindle Unlimited マンガまとめ 巻数の多いマンガを集計
ゲームブック
闇の聖杯の儀式 電書のゲームブック
ゲーム
Little Land War... Win向けSRPG
Little Bit War Switch向け高速RTS
TinyWar... 1面数分の8bit風RTS
EX リバーシ 変形盤面、盤面多数
http://crocro.com/pc/soft/c2ab/index.html
2012年01月31日 21:15:15
image 最近、メインブラウザが「Chrome」になってきました。

 しかし「Chrome」はWindowの機能に食い込んでおらず、微妙に不便な思いをしていました。

 その中でも、特に面倒だと思っていたのが、「Chrome」で開いているWebページを、他のブラウザで開くという作業です。

 いちおう「IE Tab」というChromeエクステンションを使えば、IEで確認することはできます。でも、ちょっと不便。

 そして「Chrome」は、エクステンションを1つ追加するごとに、10MBぐらいメモリを食います。なので、できればエクステンションに頼らず、何とかしたいところです。

 というわけで、以前からずっと、どういう方法がいいかなと考えていました。



 世の中的に多い方法は、ローカルにサーバーを立てて、「Chrome」から通信するという方式でした。

 でも、そのためだけにサーバーを起動するのも何だしなあと思っていました。

 そこで、Windows的なアプローチを取ることにしました。「Chrome」のウィンドウを、WinAPI的に探して、そこからキーを送り込んで、URLをクリップボードごしに取るという、とても泥臭い方法です。

 非常駐型なので、メモリも食いません。

 IEを開くだけだと何なので、他のブラウザも開けるように、そして自由にメニューを改造できるように、少し作りこみました。



 個人的には、タスクバーに「Chrome to any browser」のショートカットを置いておき、素早くブラウザを切り替えという手法がお勧めです。

 というわけで、けっこう長い間ストレスだったことから開放されたので、気持ちよく仕事をしようと思います。
最新20件 (全て見る)

オススメ電書 (全て見る

動画講座 (全て見る

サイト目次

おすすめ

PCソフト/Webアプリ

ゲーム

マンガ

記事

柳井の同人活動

開発

携帯・スマホ

アナログ・ゲーム

Cronus Crown(クロノス・クラウン)のトップページに戻る
(c)2002-2024 Cronus Crown (c)1997-2024 Masakazu Yanai
ご意見・お問い合わせはサイト情報 弊社への連絡までお願いします
個人情報の取り扱い、利用者情報の外部送信について