クロノス・クラウン - 記事検索

おすすめ
自作の本やゲーム他を販売
便利なWebアプリが多数
ソフトウェア
めもりーくりーなー Winのメモリーを掃除
Novel Supporter 小説推敲補助ソフト
PCソフト まとめ
Webサービス
Kindle Unlimited マンガまとめ 巻数の多いマンガを集計
ゲームブック
闇の聖杯の儀式 電書のゲームブック
ゲーム
Little Land War... Win向けSRPG
Little Bit War Switch向け高速RTS
TinyWar... 1面数分の8bit風RTS
EX リバーシ 変形盤面、盤面多数
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0047CPJBW/cronuscrown-22
2012年05月04日 14:43:30
(500)日のサマー
 映画「(500)日のサマー」のDVDを十二月中旬に見ました。

 2009年の映画で、監督はマーク・ウェブ、脚本はスコット・ノイスタッターとマイケル・H・ウェバー。主演はジョセフ・ゴードン=レヴィットで、ヒロインはゾーイ・デシャネルです。

 それなりに面白かったですが、これは主人公がふられるよなと思いました。



● 粗筋

 先に粗筋を書かないと感想を書けないので、粗筋を先に書きます。

 以下、粗筋です(ネタバレあり。最後まで書いています)。

 主人公は、グリーティングカード会社に勤めているサラリーマン。彼はかつて建築関係に進もうと思っていたが、挫折して今の会社にいる。彼には飲み友達の悪友がいた。

 恋に夢見る主人公は、会社に入ってきた可愛い女性に恋をする。そして仲がよくなり、セックスする。しかし彼女は、恋人になる気はないと言う。

 主人公は、どうにかして恋愛関係になろうとする。しかし彼女は頑なで、徐々に溝が深まってくる。

 そして関係は破局に至る……。



● 男性がふられる理由

 この映画を見て真っ先に思ったのは「これは男性がふられるだろう」ということです。

 なぜならば、男性は自分の気持ちしか考えておらず、自分の望む結末に至ることしか考えていないからです。

 相手が「特殊な恋愛観」を持っているということは、その人格形成にいたった「過去の経緯」があるはずです。

 そういったことに対して何ら情報収集をせずに、自分の情報を相手に与えるばかりでは、事態は何も進みません。

 一方的に自分を押し付けているだけで、関係がよくなるはずがありません。

 相手をプロファイリングできるほど情報収集をして、人格モデルを脳内に形成して、エミュレーションできるようにしなければ、相手を自分の望む方向に変化させることはできないでしょう。

 いわば、偵察をせずに戦争をしているようなものです。そりゃあ負けます。

 映画を見ていると、主人公側に反省の様子や今後の対策といったものがなかったので、このままでは同じことを繰り返すのだろうなと思いました。



● 男性目線の映画

 この映画は男性目線の映画です。

 男性が、自分の価値観で相手に接して、相手に受け入れられずに挫折して、それを心の痛手のように感じる様を描いた映画です。

 これは男性側に重大な落ち度があると思います。それは、先ほど書いた「男性がふられる理由」があるからです。

 人間関係を進展させるためには、男女関係なく、相手のことを知り、相手が何を考えているのか、積極的に知ろうとしなければなりません。

 特にギブ・アンド・テイクで、自分側が利益を得よう(相手を恋人にしよう)と思うならなおさらです。

 会社の面接に来て、「御社のことは知りませんが、御社に就職したいと思います」と言っても、門前払いにされるのは当たり前です。

 そういった意味で、これは一方的に自己完結している映画だなあと思いました。



● 謎の小さな女の子

 映画中に、主人公たち男性の「恋愛師匠」になる幼女が出てきます。

 あとで調べてみましたが「キック・アス」の女の子(クロエ・グレース・モレッツ)のようです。

 この子の存在が、最後まで謎のままでした。

 いったい、何者なのだろうと思いました。
最新20件 (全て見る)

オススメ電書 (全て見る

動画講座 (全て見る

サイト目次

おすすめ

PCソフト/Webアプリ

ゲーム

マンガ

記事

柳井の同人活動

開発

携帯・スマホ

アナログ・ゲーム

Cronus Crown(クロノス・クラウン)のトップページに戻る
(c)2002-2024 Cronus Crown (c)1997-2024 Masakazu Yanai
ご意見・お問い合わせはサイト情報 弊社への連絡までお願いします
個人情報の取り扱い、利用者情報の外部送信について