クロノス・クラウン - 記事検索

おすすめ
自作の本やゲーム他を販売
便利なWebアプリが多数
ソフトウェア
めもりーくりーなー Winのメモリーを掃除
Novel Supporter 小説推敲補助ソフト
PCソフト まとめ
Webサービス
Kindle Unlimited マンガまとめ 巻数の多いマンガを集計
ゲームブック
闇の聖杯の儀式 電書のゲームブック
ゲーム
Little Land War... Win向けSRPG
Little Bit War Switch向け高速RTS
TinyWar... 1面数分の8bit風RTS
EX リバーシ 変形盤面、盤面多数
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4840237026/cronuscrown-22
2006年12月19日 00:27:18
 Amazonに画像がまだ来ていないようなので、表題リンクのみ。

 昨日、TSUTAYAにDVDを借りに行ったときに入り口に山積みされていたので購入。

 いくつか気になったことがあったのでメモをしておきます。



● 気になったこと1:面白さ数割減

 相変わらず面白いのですが、前の1〜5巻に比べて、面白さが2〜3割ほど減じています。

 理由はたぶん、以下の通り。

「よつばと」の面白さの根源は、“よつば”とその他の人とのディスコミュニケーションにあります。

 幼児ならではの反応の面白さに、周囲の人々が驚いたり、喜んだり、悪乗りするのがこのマンガの面白いところです。

 その面白さをシステム的に作り出すために、作者は最初から意図的に人物配置を行なっています。それが最もよく分かるのが、お隣の綾瀬家です。

 綾瀬家には、世代の違う四人の女性がいます。同じ「“よつば”とのディスコミュニケーション」でも、各世代によって反応が違い、その反応の違いを、他の世代の女性が突っ込むことで話が転がるようにしています。

「よつばと」では、そういったシステマティックな人物配置がされています。

 この「綾瀬家の物語」は、完全に「女性的感性の柔らかい話」を意図して組まれています。

 なので、綾瀬家絡みで出て来る友人は「ミウラ」「虎子」など女性です。

 また「よつばと」には、そのカウンター的要素として、「男性的感性のダイナミックな話」を転がすシステムも用意されており、こちらは「小岩井家の物語」となっています。

 こちらの側の物語の特徴としては、登場人物の誰もが家庭を作っていない独身男性なところです。

 小岩井家の物語では、男性が集まったときの馬鹿話や、独身男性の適当なノリの生活に、異物としての幼女が混ざることで起こるコメディーを描いています。



 今回の6巻では、この「作劇上の二つのシステム」(綾瀬家システム&小岩井家システム)以外の方法で物語を描こうとしている回が多いです。

 また、使っていても、上手く稼動していない話が多いです。

 稼動していない理由は、大人側(“よつば”以外のキャラ側)の馬鹿話が少ないことです。また、あっても上手く転がっていない。

 この二つの理由のために、前の1〜5巻に比べて面白さが数割減になっています。



● 気になったこと2:「今日も世界はひろがっていく。」というキャッチフレーズ

 まず、“よつば”が自転車を手に入れたことによって、行動範囲が広がり、自分の力で風香の学校まで行きました。

 また、“よつば”は来年から学校に行くと書いてあります。

 そうか、世界を広げていくのか。そして、学校が視野に入ってくるのか。

 学校が始まったとき、今までのディスコミュニケーション型の作劇ではなく、同世代の視点間での作劇が必要になるので、物語は大きく質的な転換を起こします。

 今までと同じクオリティーを保つのか、それともクオリティーを高めるのか、もしくは落とすのか。

 作者の“あずまきよひこ”は、既に「あずまんが大王」で「同世代の視点間での作劇」の上手さを世間に示しています。

 最初から世界をひろげることを視野に入れているようなので、どうなるのか興味のあるところです。
最新20件 (全て見る)

オススメ (全て見る

動画講座 (全て見る

サイト目次

おすすめ

PCソフト/Webアプリ

ゲーム

マンガ

記事

柳井の同人活動

開発

携帯・スマホ

アナログ・ゲーム

Cronus Crown(クロノス・クラウン)のトップページに戻る
(c)2002-2025 Cronus Crown (c)1997-2025 Masakazu Yanai
ご意見・お問い合わせはサイト情報 弊社への連絡までお願いします
個人情報の取り扱い、利用者情報の外部送信について