クロノス・クラウン - 記事検索

おすすめ
自作の本やゲーム他を販売
便利なWebアプリが多数
ソフトウェア
めもりーくりーなー Winのメモリーを掃除
Novel Supporter 小説推敲補助ソフト
PCソフト まとめ
Webサービス
Kindle Unlimited マンガまとめ 巻数の多いマンガを集計
ゲームブック
闇の聖杯の儀式 電書のゲームブック
ゲーム
Little Land War... Win向けSRPG
Little Bit War Switch向け高速RTS
TinyWar... 1面数分の8bit風RTS
EX リバーシ 変形盤面、盤面多数
no link
2008年05月20日 11:06:12
 四月分です。

● 2007年04月(5冊/計20冊)



■ ふたごのプラネテス(幸村 誠)
(★★☆☆☆)
 アニメの「プラネテス」の副読本。マンガ版とアニメ版の違いについてなど、いろいろ参考になりました。



■ 亜愛一郎の狼狽(泡坂 妻夫)
(★★★☆☆)
 ミステリー版ショートショートという感じでした。

 短くてもミステリーという感じで、時々当てると嬉しかったです。

 あと、何気に主人公キャラが楽しいのがよかったです。

「面白い」ではなく「楽しい」というのは、書き手の人柄なのかなと思いました。



■ okamarble(okama)
(★★☆☆☆)
 絵師okamaによる雑誌の表紙集。

 やっぱりこの人の描く絵はきれいです。(可愛いではなく、色がきれいとう評価)

 最近は画集系を買う機会が少ないのですが、やはり上手い人のを買って大きなサイズでよい印刷で見ると嬉しくなります。



■ 葉で見わける樹木(林 将之)
(★★☆☆☆)
 コンセプトは非常によいです。葉っぱの形や色で索引して、町やその周辺の木が何の木かを調べるための本です。良書。

 おしむらくは、私が活用できていないところです。

 調べる気で持ち歩かないと調べられないので。

 さすがに普段からこの本を持ち歩くわけにはいきません。

 もともとネットでやっていたコンテンツらしいので、モバイルの性能が上がれば、そちらで調べた方がいいかなと思いました。



■ 蒲生邸事件(宮部 みゆき)
(★★★☆☆)
 ミステリーやSFとして見るとちょっと肩すかしを食らう気がしますが、歴史小説(時代の雰囲気を楽しむ小説)としてよく出来ていると思います。

 ロジックというよりは、情緒的な時代の空気を写し取ることの方に重きを置いていると感じましたので。

「この時代の空気はこんなんだったんだろうな」というのを強く感じます。

 そういう意味では、重い本というよりは軽い部類に入る本だよなと思いました。時間軸方向の紀行文の印象ですの。
最新20件 (全て見る)

オススメ (全て見る

動画講座 (全て見る

サイト目次

おすすめ

PCソフト/Webアプリ

ゲーム

マンガ

記事

柳井の同人活動

開発

携帯・スマホ

アナログ・ゲーム

Cronus Crown(クロノス・クラウン)のトップページに戻る
(c)2002-2025 Cronus Crown (c)1997-2025 Masakazu Yanai
ご意見・お問い合わせはサイト情報 弊社への連絡までお願いします
個人情報の取り扱い、利用者情報の外部送信について