クロノス・クラウン - 記事検索

おすすめ
自作の本やゲーム他を販売
便利なWebアプリが多数
ソフトウェア
めもりーくりーなー Winのメモリーを掃除
Novel Supporter 小説推敲補助ソフト
PCソフト まとめ
Webサービス
Kindle Unlimited マンガまとめ 巻数の多いマンガを集計
ゲームブック
闇の聖杯の儀式 電書のゲームブック
ゲーム
Little Land War... Win向けSRPG
Little Bit War Switch向け高速RTS
TinyWar... 1面数分の8bit風RTS
EX リバーシ 変形盤面、盤面多数
no link
2009年05月25日 23:44:50
[ロック] 関係の記事
[歴史] 関係の記事
[音楽] 関係の記事

 さて、少し前に、「Youtubeでたどるロックの歴史」という個人企画を行いました(開始は三月九日)。

 何かと言うと、ロックの歴史を、Youtubeの再生リストで聞きながら、順にたどっていくというものです。そのまんまですね。

 やった手順は以下の通りです。

1.以下のサイトで、順にロックの歴史を読んでいく。

□一般教養としてのロック史

2.各ページで出てくるアーティストを、Wikipediaで調べる。

3.そのアーティストの楽曲の再生リストを、Youtubeで調べて、代表曲を10〜50曲ほど聴く。

4.その履歴と感想を、簡単にテキストファイルにメモする。

 やっていることはこれだけです。

 でも、二週間も続けると、かなりの音楽を聴いていることになります。面白いです。

 というわけで、そのメモを貼り付けていこうと思います。



 では、以下「Youtubeでたどるロックの歴史〜その1」です。今回は、以下の四つです。

■ 1 宇宙から来た!?エルビス・プレスリー
■ 2 イギリスの侵略〜ビートルズ登場〜
■ 3 ビートルズとボブ・ディラン
■ 4 饗宴の60年代〜アメリカの青春〜

 以下は、私個人の感想です。世間の評価とは関係ない個人の感想なので、その点はご理解ください。



2009.03.09

■ 1 宇宙から来た!?エルビス・プレスリー

● エルビス・プレスリー(ELVIS PRESLEY)

 1950年代。

・1953年、初のレコード録音。
・1955年、RCAレコードと契約。
・1956年、チャートの1位に。
・1977年、急逝。

□Youtube - “ELVIS PRESLEY”の再生リスト

□Wikipedia - エルビス・プレスリー

 低音で語り掛けて来るような声がいい感じ。想像以上に心地よい。そして心に響く。また、知っている曲が多かった。



■ 2 イギリスの侵略〜ビートルズ登場〜

● ザ・ビートルズ(The Beatles)

 1960年代。

・1962年、レコード・デビュー。
・1970年、解散。

□Youtube - “Beatles”の再生リスト

□Wikipedia - ビートルズ

 やっぱりいい曲が多い。泣けるようなメロディーと、ポップなメロディーが共存している。これは、ジョン・レノンとポール・マッカートニーの個性が混ざり合っているからだと思う。心に染みる。

□Youtube - “John Lennon”の再生リスト

□Wikipedia - ジョン・レノン

□Youtube - “Paul McCartney”の再生リスト

□Youtube - Paul McCartney Official Channel

□Wikipedia - ポール・マッカートニー



■ 3 ビートルズとボブ・ディラン

●ボブ・ディラン(Bob Dylan)

□Youtube - “Bob Dylan”の再生リスト

□Wikipedia - ボブ・ディラン

 あまり好みではない。



■ 4 饗宴の60年代〜アメリカの青春〜

● ジミ・ヘンドリクス(Jimi Hendrix)
● ジム・モリソン(Jim Morrison)
● ドアーズ(The Doors)
● ジャニス・ジョプリン(Janis Joplin)

 みんな同じ頃に死んでいる。一時代が終わったという感じがした。



●ジミ・ヘンドリクス(Jimi Hendrix)

 1960年後半から1970年初頭。

・1966年、ジミ・ヘンドリックス・エクスペリエンスを結成。
・1969年、バンド・オブ・ジプシーズを結成。
・1970年、急逝。

□Youtube - “Jimi Hendrix”の再生リスト

□Wikipedia - ジミ・ヘンドリックス

 泣くようなギターが気持ちいい。夜に焚き火を囲んで踊る、古代の舞踏に紛れ込んだような印象を受ける。



2009.03.10

● ジム・モリソン(Jim Morrison)
● ドアーズ(The Doors)

 1960年後半から1970年初頭。

・1966年、レコード会社と契約。
・1971年、ボーカルのジム・モリソンが不可解な死を遂げる。

□Youtube - “The Doors”の再生リスト

□Wikipedia - ドアーズ

□Youtube - “Jim Morrison”の再生リスト

□Wikipedia - ジム・モリソン

 激しい曲では、うねるような音の回転を感じる。静かな曲はちょっと退屈。

 好みでない。たぶん、コンサートなどで聞くとはまるのだと思う。仕事をしながら聞くのには向いてなさそう。



● ジャニス・ジョプリン(Janis Joplin)

 1960年後半から1970年初頭。女性アーティスト。

・1967年、バンドの名を冠したアルバムを発表。
・1970年、死亡。

□Youtube - “Janis Joplin”の再生リスト

□Wikipedia - Janis Joplin

 おばさんのように太くて力のある声。情感のこもった歌。
最新20件 (全て見る)

オススメ (全て見る

動画講座 (全て見る

サイト目次

おすすめ

PCソフト/Webアプリ

ゲーム

マンガ

記事

柳井の同人活動

開発

携帯・スマホ

アナログ・ゲーム

Cronus Crown(クロノス・クラウン)のトップページに戻る
(c)2002-2025 Cronus Crown (c)1997-2025 Masakazu Yanai
ご意見・お問い合わせはサイト情報 弊社への連絡までお願いします
個人情報の取り扱い、利用者情報の外部送信について