クロノス・クラウン - 記事検索

おすすめ
自作の本やゲーム他を販売
便利なWebアプリが多数
ソフトウェア
めもりーくりーなー Winのメモリーを掃除
Novel Supporter 小説推敲補助ソフト
PCソフト まとめ
Webサービス
Kindle Unlimited マンガまとめ 巻数の多いマンガを集計
ゲームブック
闇の聖杯の儀式 電書のゲームブック
ゲーム
Little Land War... Win向けSRPG
Little Bit War Switch向け高速RTS
TinyWar... 1面数分の8bit風RTS
EX リバーシ 変形盤面、盤面多数
no link
2009年12月31日 20:51:51
 12月中、ぽっかりと2週間ほど時間が空いたので、手持ちの開発候補の中から、優先順位が低かったものを1つ選び、そこに色々な実験を織り込んでソフトを1本開発していました。

 作っていたのはTwitterクライアントです。

 実験的な色合いが強いプロジェクトということで、今後使うだろうけど、あまり調べていなかった分野の技術を中心に勉強してみました。

 本当はもう少し短い時間で仕上がると思っていたのですが、結局大晦日まで丸々使ってしまいました。

 予定していた仕様の7〜8割ぐらいの実装になりましたが、年末ですし、タイムアップということで、開発に区切りをつけました。

 本当は、公開用のファイル整理までいきたかったのですが、それは流石に今からでは無理そうです。というわけで、年始の仕事始めのあとに、整理してから公開しようと思います。

 というわけで、スクリーンショットを公開しておこうと思います。

001
Flickrで見る

Twitpicで見る

002
Flickrで見る

Twitpicで見る


 ソフト名は、まだ決まっていません。年始のあいだに考える予定です。



 仕様的には、以下の感じです。

1.マルチアカウント

2.マルチアクション

3.マルチビュー

4.マルチスキン

5.マルチポスト



 技術的には、以下の感じです。ソースコードは、270KBぐらいです。

・対象OS:WindowsXP以上

・開発言語:JAVA

・開発環境:Eclipse

・使用した技術:SWT、XML、XPath、SQLite、HTML、Javascript、CSS、JSON

 フロントエンドはHTMLで、内部処理はJAVA、表示はSWTのIEコンポーネント経由、バックエンドはXML+SQLiteという構成です。

 こういった仕様なので、HTMLでスキンを作れば、見た目をごっそりと入れ替えられます。また、ウィンドウを複数表示できて、表示のさせ方や、どういったデータを表示させるのかなど、全てカスタマイズ可能です。

 たとえば、単純なリスト表示にして、ウィンドウの枠はなし、最前面表示で、タスクバーにボタンを表示させないとかが設定の切り替えだけでできます。

 大画面用のスキンを作ったり、ノートパソコン用のスキンを作ったりも可能。

 データの更新があるたびに、コールバックでJOSN形式のデータが投げ込まれるので、それを元に画面を処理させたりすることもできます。

 また、特に何もしなければ、JQueryの関数を使ったデフォルト命令が、リストをどんどん画面に追加していきます。

 アカウントと、クローラーの動作と、表示部分を全部切り離しているので、仕様的にはTwitter以外にも拡張可能になっています。



 去年の今頃ならともかく、さすがにもうそんなに需要があるとも思えないソフトですが、来年初っ端のソフトとして、ひっそりと公開しようかなと思います。
最新20件 (全て見る)

オススメ電書 (全て見る

動画講座 (全て見る

サイト目次

おすすめ

PCソフト/Webアプリ

ゲーム

マンガ

記事

柳井の同人活動

開発

携帯・スマホ

アナログ・ゲーム

Cronus Crown(クロノス・クラウン)のトップページに戻る
(c)2002-2025 Cronus Crown (c)1997-2025 Masakazu Yanai
ご意見・お問い合わせはサイト情報 弊社への連絡までお願いします
個人情報の取り扱い、利用者情報の外部送信について