
 今年の1月にコミックスタジオを購入して、練習でマンガを描いたり、CodeZineの「創活ノート」で描いたりして、3ヵ月ほどが経ちました。
 そろそろコミスタにも慣れてきたことですので、何か長いものを描こうと考えていたところ、先々週末に「マンガでプログラム講座でもやってみようか」と思い立ちました。
 それから、先週1週間ほどかけて、台詞コンテと、解説記事を執筆していました。
 台詞コンテと、解説記事は、既に全部書き上げています。全23章で、文章のデータ量は213KB。それに加えて、サンプルコードが68KB分あります。
 目次は、表題リンクのサイトに、全部掲載しています。
 あとは、順次、マンガを描いてアップしていくだけです。
 作画は、土曜日の昼にキャラデザをして、その日の夜から描き始めました。
 3話ほど作画したので、そろそろ公開を始めてもいいかなと思いました。
 しばらくは、描いてはアップという作業を繰り返すことになると思います。
 というわけで、「マンガで分かる JavaScriptプログラミング講座」を開始します。
 今回公開したのは、第1話から第3話になります。
・
第1話:プロ部登場・
第2話:プログラムって何?・
第3話:書いてみよう
 最近、自サイトに、文章や絵のまとまったコンテンツをアップしていなかったので、久しぶりのチャレンジになります。
 みなさん、楽しんでいただければと思います。