クロノス・クラウン - 記事検索

おすすめ
自作の本やゲーム他を販売
便利なWebアプリが多数
ソフトウェア
めもりーくりーなー Winのメモリーを掃除
Novel Supporter 小説推敲補助ソフト
PCソフト まとめ
Webサービス
Kindle Unlimited マンガまとめ 巻数の多いマンガを集計
ゲームブック
闇の聖杯の儀式 電書のゲームブック
ゲーム
Little Land War... Win向けSRPG
Little Bit War Switch向け高速RTS
TinyWar... 1面数分の8bit風RTS
EX リバーシ 変形盤面、盤面多数
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004L1DG96/cronuscrown-22
2011年02月17日 23:00:33
ストレンジャー・ザン・パラダイス
 映画「ストレンジャー・ザン・パラダイス」のDVDを十一月上旬に見ました。

 1984年の映画で、監督・脚本はジム・ジャームッシュです。

 一言で言うと「楽しみ方がよく分からない映画」でした。



● フックのない映画

 映画というか物語には、だいたいにおいて売りになるポイントというか、フックになる要素が存在しています。

 そして、そのフックで観客を引き込み、話を転がしていきます。

 でも、この映画にはフックがありません。ただ、ダラダラと話が進み、そして展開していくだけです。それも、伏線とその回収という感じの進み方ではなく、行き当たりばったりにです。

 なので、この映画を見ていて感じたのは退屈でした。

 この映画は、第37回カンヌ国際映画祭カメラ・ドール(新人監督賞) (1984)や、第19回全米映画批評家協会賞 (1984)を獲っているそうですが、駄目な作品というのが私の感想です。

 たぶん、この映画をよいと言う人は、話の枠組みではなく、その表現手法に感じるものがあるのだろうと思います。

 もしくは、人物の出身地や配置など、欧米では分かる共通認識を元に、諧謔が組み立てられているのかもしれません。

 でも、私にはそこが面白いと思えない。それに、話の構造がしっかりとしていない映画は駄目だと思う人間なので、正直きついです。また、エンターテインメント性の低い作品は好みではないので、なお駄目です。

 というわけで、この映画は見るのが苦痛でした。



● 粗筋

 以下、粗筋です(最後まで書いています。ネタバレというか、流れは全て書いています)。

 主人公はニューヨークに住むハンガリー移民の男性。彼は従兄弟の女性を預かることになる。

 彼女は性格の悪い女で、反りが合わない。滞在の終盤、主人公は打ち解けたように感じる。しかし、彼女は部屋を出た後、主人公が彼女にプレゼントした服を、ゴミ捨て場に脱ぎ捨てる。

 一年後、主人公は小銭が入り、友人とともにドライブに出かける。その途中で、従兄弟の女性が住んでいる町に立ち寄る。彼女は何もない田舎町で退屈している。

 主人公は、フロリダに行くことを決め、彼女を誘い、彼女は喜んで付いてくる。

 フロリダに行った三人はモーテルに泊まる。その地で、主人公と友人は賭けで金をすってしまう。

 従兄弟の女性は、二人に呆れながら近くをぶらぶらする。そして、売人に間違われて大金を渡される。

 彼女はその金で空港に向かう。モーテルに戻った二人は、彼女の後を追いかけて空港に向かう。
最新20件 (全て見る)

オススメ電書 (全て見る

動画講座 (全て見る

サイト目次

おすすめ

PCソフト/Webアプリ

ゲーム

マンガ

記事

柳井の同人活動

開発

携帯・スマホ

アナログ・ゲーム

Cronus Crown(クロノス・クラウン)のトップページに戻る
(c)2002-2025 Cronus Crown (c)1997-2025 Masakazu Yanai
ご意見・お問い合わせはサイト情報 弊社への連絡までお願いします
個人情報の取り扱い、利用者情報の外部送信について