クロノス・クラウン - 記事検索

ツイート @rutenさんをフォロー
クロクロ ショップ 本、ゲーム、同人誌他を販売
クロクロ ツールズ 便利なWebアプリを多数収録
IT用語大辞典 IT用語を解説
ソフトウェア
めもりーくりーなー Winのメモリーをお掃除するソフト
Novel Supporter 小説推敲補助ソフト
PCソフト 便利なソフトを多数公開
Webサービス 便利で楽しいサービス多数
レトロゲームファクトリー レトロゲーム移植会社のお仕事小説
#電書ハック 電子書籍編集部のお仕事小説
顔貌売人 IT系ミステリ
裏切りのプログラム IT系ミステリ
ゲーム
Little Bit War Switch向け高速RTS
TinyWar high-speed 1ステージ数分の8bit風RTS
EX リバーシ 変形盤面、ステージ多数
PuzzleAndGame.com ブラウザで遊べるパズルやゲーム
no link
2013年08月25日 12:06:18
 プログラムを解説する文章を仕事で書くことが多いのですが、その際に気付いたことがあります。

 私の場合、自動書記のように文章を一気に書いて、その後に二倍ほどの時間を掛けて校正しているのですが、最初に書いた文章に、やたらと「受け身形」が多いのです。

 たとえば「プログラムが実行される」「オブジェクトにプロパティが追加される」「ボタンが配置される」。

 そういった文章を、校正の段階で、「プログラムを実行する」「オブジェクトにプロパティを追加する」「ボタンを配置する」のように書き換えます。

 これは、物事を考える際の「視点の問題」なのだろうかと、最近思っています。

 プログラムで扱う部品に対して、「自分」が主体で考えるのか、「プログラム」側が主体で考えるのかの違いがあるのではないかと、疑問を持っています。

 こういった現象が、私個人の問題なのか、プログラムを書くことの多い人の問題なのか、日本語の問題なのか、人類一般の問題なのかは分かりません。

 もしその範囲が、プログラマーであるのならば、実はプログラマーに向いている人とそうでない人の資質の違いは、論理的思考ではなく、操作対象に対する主観の違いなのかもしれないと考えたりしています。

 こういった視点の問題に対する研究は、寡聞にして知らないのですが、どこかに研究結果などあるのでしょうか?

 たとえば「エクセルのマクロ」という、非プログラマーでも扱うようなもの対して「マクロを実行する」と考えるのか「マクロが実行される」と考えるのかは、大きな違いのように感じます。

 他人がどういった視点で物事を考えているのか、知ることができればと思います。
最新20件 (全て見る)

柳井が執筆した本や商品 (全て見る

マンガでわかるJavaScriptのPromise
JavaScriptのPromiseをマンガで解説。無料。
レトロ風RPG 全コード
JSのレトロゲーム風RPGの全コードを掲載&解説。
タワーディフェンス 全コード
JSのタワーディフェンスの全コードを掲載&解説。
レトロゲームファクトリー
過去のゲームを最新機用に移植する会社のお仕事小説。新潮社より発売中。
#電書ハック
電子書籍編集部のお仕事小説。文藝春秋より発売中。
顔貌売人 ハッカー探偵 鹿敷堂桂馬
シリーズ第2弾。文藝春秋より発売中。
裏切りのプログラム ハッカー探偵 鹿敷堂桂馬
松本清張賞の最終候補に残った拙作小説(デビュー作)。

サイト目次

PCソフト/Webアプリ/ゲーム

記事/マンガ

柳井の同人活動

開発

携帯・スマホ

アナログ・ゲーム

Cronus Crown(クロノス・クラウン)のトップページに戻る
(c)2002-2024 Cronus Crown (c)1997-2024 Masakazu Yanai
ご意見・お問い合わせはサイト情報 弊社への連絡までお願いします
個人情報の取り扱い、利用者情報の外部送信について