クロノス・クラウン - 記事検索

おすすめ
自作の本やゲーム他を販売
便利なWebアプリが多数
ソフトウェア
めもりーくりーなー Winのメモリーを掃除
Novel Supporter 小説推敲補助ソフト
PCソフト まとめ
Webサービス
Kindle Unlimited マンガまとめ 巻数の多いマンガを集計
ゲームブック
闇の聖杯の儀式 電書のゲームブック
ゲーム
Little Land War... Win向けSRPG
Little Bit War Switch向け高速RTS
TinyWar... 1面数分の8bit風RTS
EX リバーシ 変形盤面、盤面多数
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002S5A8IE/cronuscrown-22
2010年12月15日 14:29:07
終わりなし
 映画「終わりなし」のDVDを九月上旬に見ました。

 1984年のポーランド映画で、監督・脚本はクシシュトフ・キエシロフスキー。主演はグラジナ・シャポーフスカです。

 少しミステリー要素の入った、社会派寄りの、人間ドラマ映画です。けっこう重く、ラストはかなり陰鬱です。



● 生者の視点、死者の視点

 この映画の主人公は、弁護士の夫を亡くした妻です。この映画には、この主人公を中心とした生者の視点とともに、死んだ弁護士が幽霊的に世界を見る死者の視点が描かれています。

 これは、「ベルリン天使の詩」(1987)を彷彿とさせられました。

 とはいえ、この映画の死者の視点には、明確な思考は感じられません。

 明らかに意思を持って行動しているのですが、それは空気のような存在で、生者とは物の見方も感じ方も、思考の様式も異なっていると思わされます。

 ここらへんの表現は、いわゆる「幽霊」が出てくる映画の中でも、かなり変わっている方だと思いました。



● 社会主義国の労働組合、社会主義国の司法

 この映画の主軸は、夫を失った妻の心の動きです。そういった内面とは別に、精神の外部の現象として起こるのは、その夫が受け持っていた裁判です。

 被告は労働運動を行い、そのリーダーに祭り上げられます。主人公の夫は弁護士として、彼を受け持っていました。

 夫は有能な弁護士で、理でもって勝訴に導けるだろうと予想されていました。

 後を継ぐのは、その夫の師匠筋です。彼は定年間近で、理ではなく、情で勝つという、泥臭い手法を取ります。

 彼は、国におもねることで、罪を消してしまうことを、被告に勧めます。しかし、別に悪徳弁護士というわけではなく、それが彼のやり方なのです。

 その定年間近の弁護士の書生は、非常に若さに溢れており、被告に革命の象徴となって死ぬべきだと説きます。

 そういった中、主人公である妻は、被告の妻や、その仲間の反政府活動家たちと知り合いながら、夫を追慕していきます。

 映画は、この妻の精神の動きよりも前に、社会主義国の司法制度や、その梃子の原理といった部分が描かれており、そこが興味深かったです。



● 愛の確認と再認識

 主人公は、夫を失うことで、自分が夫を愛していたかどうか疑いを抱きます。そして、紆余曲折の中で、その愛を確かめていきます。

 主人公には、まだ小学生ぐらいの息子がいます。よくできた子で、主人公は夫の死後、その息子と暮らしていきます。

 彼女はかつて、お金のためにヌード写真を売っていたことがあります。夫の死後、遺品を整理していると、その時の写真が、顔を切り抜かれた形で何枚も出てきます。

 そして、夫が自分をどう思っていたのか考え、二人の間の愛に、不安と疑念を抱き始めます。

 彼女は、自分の中の愛に自信をなくして揺れ動きます。そして、行きずりの旅行客と寝たりします。

 この主人公の心の推移が映画の主軸になっています。そして、その感情と思いは、映画のラストで、劇的な結末を導き出します。



● 粗筋

 以下、粗筋です(ネタバレあり。ラスト直前まで書いています)。

 社会主義体制下のポーランド。主人公は弁護士である夫を亡くす。彼女には一人の息子がいた。

 主人公の夫は裁判を受け持っており、それは労働運動をした男を弁護するというものだった。

 裁判は、夫の師匠筋の定年間近の弁護士が引き継ぐことになる。主人公は、被告の妻の許に行き、彼女の知り合いの反政府運動家たちと知り合いになる。

 彼女は、時折起きる現象から、夫が影のようにして現世に留まっていることを信じるようになる。そして、被告の妻の紹介で受けた催眠療法で夫の姿を見て以来、彼がまだ存在していることを疑わなくなる。

 裁判は紆余曲折しながら進み、被告は折れて、投獄から解放される。

 主人公は、息子をその祖父母の許に預ける。そして、一人で自分の部屋へと戻る……。



 以下、ラストのネタバレありの感想です。



● ラスト

 映画のラスト、アパートの自室に戻った主人公は、扉と窓の目張りを始めます。

 この時点で、映画のラストが分かり、かなり驚きます。

 目張りを終えた主人公は、ガスの元栓を開けます。つまり、ガス自殺を始めるわけです。そこに至るのかと思い、びっくりしました。

 割と淡々と進んでいく映画なのですが、最後に一気に感情が噴き出し、印象に残りました。
最新20件 (全て見る)

オススメ電書 (全て見る

動画講座 (全て見る

サイト目次

おすすめ

PCソフト/Webアプリ

ゲーム

マンガ

記事

柳井の同人活動

開発

携帯・スマホ

アナログ・ゲーム

Cronus Crown(クロノス・クラウン)のトップページに戻る
(c)2002-2025 Cronus Crown (c)1997-2025 Masakazu Yanai
ご意見・お問い合わせはサイト情報 弊社への連絡までお願いします
個人情報の取り扱い、利用者情報の外部送信について