クロノス・クラウン - 記事検索

おすすめ
自作の本やゲーム他を販売
便利なWebアプリが多数
ソフトウェア
めもりーくりーなー Winのメモリーを掃除
Novel Supporter 小説推敲補助ソフト
PCソフト まとめ
Webサービス
Kindle Unlimited マンガまとめ 巻数の多いマンガを集計
ゲームブック
闇の聖杯の儀式 電書のゲームブック
ゲーム
Little Land War... Win向けSRPG
Little Bit War Switch向け高速RTS
TinyWar... 1面数分の8bit風RTS
EX リバーシ 変形盤面、盤面多数
http://crocro.com/
2012年06月06日 23:43:18
 2012年のコミケ82、夏コミ当選しました。

「るてんのお部屋」(土曜 西“は”-17a)

 になります。前回落ちたので、今回は久し振りの参加になります。当選率低いです。すみません。

 コミケの参加を再開してから、当選率が50%を切っているので、非常にゆる〜い参加になっています。



 というわけで、夏コミの予定というか、そこら辺の話を。



● Army & Maiden

 現在2まで出ている「Army & Maiden」ですが、時間があれば3を出したいところです。あるのか時間? なければ再販です。ぐぬぬぬ。

□「Army & Maiden」特設ページ

□「Army & Maiden」開発ブログ


デモ用のプレイ&説明動画です。

 実は背景画像をタイルチップで描く方式も実装しているので、時間がない場合はそちらで何とかするかもしれません。

 前回同様、「最新版を購入すると、全編入っている」「全部入り」にして、旧版は持ち込まない方式になります。

 それが在庫管理が楽で、机が広く使えるのが分かったので。あと、来て頂いた方に、なるべく多く遊んでもらいたいので。



● シミュレーションゲーム

 HTML5の勉強がてら作っている「ゆるりあん戦記」を仕上げて出そうかと思います。

□ゆるりあん戦記 制作中 - クロノス・クラウン

imageimage

 Webでも遊べるように公開しているので、解説本か解説PDFを付けるといいのかなと思っています。

 下記アルゴリズム本の第2弾という扱いがよさげな感じかなと。



● アルゴリズム本

 前回と言っても1年半前に出した「アルゴリズムを解説する本 その1 AR認識編」は再販予定です。

 PDFでも頒布しています。副読本的な動画もあります。

□アルゴリズムを解説する本 その1 AR認識編

image



● アルゴリズム本候補1「シミュレーションゲーム」?

 アルゴリズム本のシリーズですが、次はシミュレーションゲーム編かなあと。上記の「ゆるりあん戦記」の解説とかだと、ソースも見られるし、喜ぶ人がけっこういるかなあと思います。



● アルゴリズム本候補2「3Dマンガツール」?

 他の候補としては、「Box Comic - 箱人形マンガ」の解説もありかなと思っています。

 こちらはHTML5のWebGLとCanvasを使って、ブラウザ上でマンガのコマを3Dベースで作るという試みです。これで作ったマンガとセットというのも乙かなあと。

□Box Comic - 箱人形マンガ

image



● アルゴリズム本候補3「ActionScript+JavaScriptで独自マーカー認識」?

 ARマーカー認識のソースコード解説編として、「crocro.jscam」のソースコード解説なんかも受けるかなあと思います。

□「crocro.jscam」JavaScriptでWebカメラの画像を取得するライブラリ

imageimage


 ActionScript側は特に解説文をWebで書いていないし。

 ARToolKitとは違う方法でマーカー認識を実現しています。



 アルゴリズム本は、周囲の希望なんかも聞いた方がいいかもしれないですね。

 という感じで、コミケまで日がないですが、何か考えようと思います。
最新20件 (全て見る)

オススメ電書 (全て見る

動画講座 (全て見る

サイト目次

おすすめ

PCソフト/Webアプリ

ゲーム

マンガ

記事

柳井の同人活動

開発

携帯・スマホ

アナログ・ゲーム

Cronus Crown(クロノス・クラウン)のトップページに戻る
(c)2002-2024 Cronus Crown (c)1997-2024 Masakazu Yanai
ご意見・お問い合わせはサイト情報 弊社への連絡までお願いします
個人情報の取り扱い、利用者情報の外部送信について