オブジェクト指向プログラミング

作成:2023-04-04 21:26
更新:2023-04-04 21:26
概要
「オブジェクト指向プログラミング」について説明したページです。「オブジェクト指向プログラミング」は、プログラム内で必要な情報とその処理をひとまとめにして、オブジェクトとして扱う手法です。

用語

「オブジェクト指向プログラミング」(Object Oriented Programming、OOP)についての説明です。

説明

student
生徒

オブジェクト指向プログラミングって何ですか?

teacher
先生

オブジェクト指向プログラミングとは、データとメソッド(機能)をまとめてオブジェクトという単位にするプログラミング手法です。それぞれのオブジェクトは、異なる性質と役割を持ちます。

student
生徒

オブジェクトとは具体的に何ですか?

teacher
先生

例えば、車というオブジェクトを考えてみましょう。車は、データとして色や速度などを持ち、メソッドとして走る、止まるなどの動作を持ちます。

student
生徒

なぜオブジェクト指向プログラミングを使うのですか?

teacher
先生

オブジェクト指向プログラミングは、プログラムの再利用性や保守性を高めることができます。また、プログラムの品質を高めることができるという利点があります。

student
生徒

再利用性とは何ですか?

teacher
先生

再利用性とは、同じ機能を持つオブジェクトを何度も書くことなく、既存のオブジェクトを再利用することができるということです。

student
生徒

保守性とは何ですか?

teacher
先生

保守性とは、プログラムを変更した際に、それがもたらす影響を最小限に抑えることができるということです。オブジェクト指向プログラミングでは、各オブジェクトが独立しているため、変更が必要な場合にも影響範囲が限定されます。

student
生徒

オブジェクト指向プログラミングの特徴は何ですか?

teacher
先生

オブジェクト指向プログラミングの特徴としては、カプセル化、継承、ポリモーフィズムが挙げられます。カプセル化とは、オブジェクトが内部の情報を隠蔽することで、外部からのアクセスを制限することです。継承とは、既存のクラスをベースに新しいクラスを作成することで、コードの再利用性を高めることです。ポリモーフィズムとは、同じメソッド名でも引数の型や個数によって、異なる動作をすることができるということです。

student
生徒

オブジェクト指向プログラミングの代表的な言語は何ですか?

teacher
先生

代表的な言語としては、JavaやPython、C++などが挙げられます。これらの言語は、オブジェクト指向プログラミングに適した特徴を持っています。

まとめ

「オブジェクト指向プログラミング」(Object Oriented Programming、OOP)とは、プログラム内で必要な情報とその処理をひとまとめにして、オブジェクトとして扱う手法です。

オブジェクトは、特定の機能を持つデータとメソッド(操作)が集まったもので、それぞれのオブジェクトが相互に作用することでプログラム全体を構築します。

この手法は、プログラムの再利用性や保守性を高めることができ、プログラムの品質を向上させることができます。

オブジェクト指向プログラミングには、カプセル化、継承、ポリモーフィズムといった特徴があります。

代表的な言語としては、JavaやPython、C++などがあります。

よく見られているページ
最新(80件表示 / 全317件中)
ランダム(20件表示)
全単語
Cronus Crown(クロノス・クラウン)のトップページに戻る
(c)2002-2024 Cronus Crown (c)1997-2024 Masakazu Yanai
ご意見・お問い合わせはサイト情報 弊社への連絡までお願いします
個人情報の取り扱い、利用者情報の外部送信について